|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●対応データ・適用可能テクスチャ 車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは「導入について」項を参照ください。
●モデル ・新製時(1979年)~国鉄分割民営化前後の仕様をモデルとしています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
●実車について キハ183系気動車は昭和54(1979)年に、当時老朽化が進んでいた北海道地区のキハ80(82)系気動車の置き換えを目的として新製が開始された気動車です。 過去培ってきた酷寒冷地対策をフィードバックされた設計で、国鉄末期から平成時代にかけて北海道内の主要都市を結び走り続けました。後にN183系(500・1500番台)、NN183系(550、1550番台)、リゾート列車用5000番台シリーズが同系列として新製されています。基本番台車は平成30(2018)年までにキハ261系に置き換えられ、全車が引退しています。 ●A列車で行こう9での活用 元々北海道地区に特化した酷寒冷地仕様車で、道外で運用されることはありませんでしたので、実車イメージ的にはローカル色が強い車です。しかし721系やキハ40形100番台など、自然な組み合わせができる車種も実装していますので、使い勝手の悪い車ではないでしょう。 ●加工のポイント A列車で行こう9製品版の車両テクスチャは総じてモデリングが甘いという共通点を持っていますが、A列車で行こう9でのキハ183系テクスチャは車体断面がねじれているという致命的な問題やデッキにステップが表現されていないと言った大きなミスがあるため、リアル感の追求に困難が生じ、妥協しなければならない点が多数ありました。テクスチャーの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点もありますので、実車とは細かい点が異なる点にあることをご了承下さい。以下A列車で行こう9製品版キハ183系との相違点と、断念したことを列記します。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●テクスチャモデル
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●導入について ● 本テクスチャを導入しても、ゲーム内車両カスタム・購入ウインドウ(小窓)内での車両画像は置き換わりません。導入前のままとなりますのでご了承下さい。 ● テクスチャは使用前にリネームを必要とします。リネームの際は大文字小文字の差異にご注意下さい。 ● 置き換え対象テクスチャは候補が複数あります。事情に合わせ、導入対象を選んで下さい。全てのモデルを同時導入することはできません。
●制作履歴
●参考資料・サイト 鉄道図書刊行会刊:鉄道ピクトリアル No.599 1994年12月号 【特集】キハ183・185系 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |