|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●加工のポイント 最小公約数的に調整するとサハ209さん制作のキハ30形版に落ち着くのですが、本テクスチャは、このサハ209さん制作のキハ30を参考に、キハ37を切り捨ててキハ30・35へ特化したテクスチャとして制作しました。このため、2ドアのキハ37については使用できません。テクスチャーの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点があります。本テクスチャは実車とは違う点がありますので、ご了承下さい。以下実現できたこと、断念したことを列記します。
●テクスチャモデルについて
●導入について ● 本テクスチャを導入しても、ゲーム内車両カスタム・購入ウインドウ(小窓)内での車両画像は置き換わりません。導入前のままとなりますのでご了承下さい。 ● a9codec版(ddsフォーマット)、Texmod版(tgaフォーマット)それぞれに注意点がありますので、下記を良くお読みになり導入して下さい。 ● 本テクスチャはA列車で行こう9の仕様上、4種中1種のみの選択置き換え導入しかできません。予めご承知置き下さい。 ● テクスチャの中には使用前にリネームを必要とするものがあります。リネームの際は大文字小文字の差異にご注意下さい。
●制作履歴
●参考資料・サイト web:ウィキペディアフリー百科事典 国鉄キハ35系気動車 より web:ウィキペディアフリー百科事典 朱色5号 より |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |