No.064【A列車で行こう9テクスチャバリエーション】JNR 103系幻の埼京線グリーン Ver0.8 webテクスチャガイド もどる
<<テクスチャデータ>>
初公開日 2021.12.12
最新バージョン Ver0.8
最新バージョン公開日 -
 収録テクスチャ数 1
A列車で行こう9車両テクスチャファイルです。以下の仕様の車両テクスチャが含まれています。
モデル 仕様
model① 赤14号(ワインレッド) 仮想日本国有鉄道
103系通勤形電車/仮想モスグリーン・埼京線仕様
<<対応データ>>
 ・a9codec版 (.ddsフォーマット)
車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは「導入について・・」項を参照ください。


<<モデル>>
 ・昭和60(1985)年開業の埼京線で運用された103系電車にラインカラーで塗られていたら?という仮定の姿をイメージして制作しました。

<<加工のポイントなど・・>>





●実車のことなど・・・
埼京線は前述の通り1985年に運転を開始し、現在へ至りますが、その開業当時使用された電車は山手線から転用された103系電車です。今でこそ”ラインカラー”という誤乗対策を考慮した概念が定着していますが、当時ははっきりとした概念はなく、正式に線区ごとのラインカラーが決定されたのは国鉄分割民営化前後のことでした。埼京線の場合、山手線から転用された車両はそのままのウグイス色のまま運用され、後に205系化時にラインカラーに基づく帯が採用されるまで、103系の塗装は変更されることはありませんでした。時期的に「ラインカラー=電車塗装色」ではなかったからこそこのような経過となった(類似の事例は京葉線・武蔵野線・横浜線・南武線などでもあった)訳ですが、もし、ラインカラーの概念がもっと早くに定着していたらどうだったでしょうか。山手線からの103系転用にあたり、塗装変更は大いにあり得たこと(新宿~池袋間では併走もするので誤乗対策は必要だった)です。

●A列車で行こう9での活用のことなど・・・
前述の通り実際には計画を含め採用されることはなかった103系グリーン(埼京線カラー)ですが、仮想世界では史実とは異なるシーンの創出は自由自在です。さすがにSS の様なエメラルドグリーンとの共演には難があるかも知れませんが、実際西の方でも、このような塗装の電車は実在するようですから活用は可能でしょう。

●加工のポイント・・・
本テクスチャは埼京線開業直後(新宿以南は未開業)の103系をモデルとして、cAL-cAL制作103系電車のクオリティをベースとして制作しました。テクスチャーの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点があります。本テクスチャは実車とは違う点がありますので、ご了承下さい。以下加工した点と、断念したことを列記します。
塗装カラーはRGBカラーモデルを採用しました
緑14号:36,96,41
実車イメージをもとに描画、窓・扉配置、天地方向のサイズ等を表現しました(高運転台・ユニットサッシ車で仕上げを行っています)
屋根は汚し仕上げをしています
雨樋の表現をシャープに、保護ゴムを表現しました
Hゴム・サッシ・手摺り・ジャンパ栓受け・点検ステップ・ワイパーを表現しました
戸袋ステッカーの表現を行いました(当時の仕様として扉ステッカーはまだ存在しませんでした)
行き先方向幕・運用番号表示器・編成番号板を表現しました(川越電車区仕様)
【運用番号】17、【編成番号板】白(無地)、【行き先】新宿
室内灯点灯時サッシ・Hゴムが発光してしまう事象への対策と、運転台照度の抑制を行いました。
ATS/ATC車体標記を行いましたが、配置区・車号標記はテクスチャ仕様のため表現できませんでした。
× 屋根上の機器が実車とは全く違います(通風器等がありません)
× 妻板の上部に屋根塗装が回り込んでしまっています
× 電動車側面にMG通風口がありません
× 床下機器が実車とは全く違います
:よい点(自画自賛・・) :一部対応できた点 ×:断念・悪い点

<<導入について>>
● 本テクスチャを導入しても、ゲーム内車両カスタム・購入ウインドウ(小窓)内での車両画像は置き換わりません。導入前のままとなりますのでご了承下さい。
● テクスチャの中には使用前にリネームを必要とするものがあります。
リネームの際は大文字小文字の差異にご注意下さい。
● 置き換え対象テクスチャは候補が複数あります。事情に合わせ、導入対象を選んで下さい。
a9codec版
(ddsフォーマット)
下記対象テクスチャを置き換えます。予めオリジナルテクスチャに対しバックアップの実行をお勧めします。
本作テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名    置き換え対象テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
model① 103系グリーン
(埼京線カラー)
dEC103gr.dds mEC103.dds 103系
スカイブルー・戸袋あり
_d_103.dds _m_103.dds
103系
カナリアイエロー
_d_103b.dds _m_103b.dds
103系
オレンジ・戸袋あり
_d_103c.dds _m_103c.dds
103系
ウグイス・戸袋あり
_d_103d.dds _m_103d.dds
103系
スカイブルー・戸袋なし
_d_103e.dds _m_103e.dds
103系
オレンジ・戸袋なし
_d_103f.dds _m_103f.dds
103系
エメラルドグリーン
_d_103h.dds _m_103h.dds

<<制作履歴>>
Ver1.0 2021.12.12 UP 初出

制作 : cAL-cAL
もどる ダウンロード