No.004-1【A列車で行こう9テクスチャバリエーション】JNR/JR東 115系0(800)番台近郊形電車 横須賀色/中央棟線仕様 Ver1.0 webガイド もどる
<<テクスチャデータ>>
初公開日 2022.03.18
最新バージョン Ver1.0
最新バージョン公開日 -
 収録テクスチャ数 3
A列車で行こう9車両テクスチャファイルです。以下の仕様の車両テクスチャが含まれています。
モデル 仕様
共通仕様 日本国有鉄道・東日本旅客鉄道
115系0(800)番台/横須賀色・中央東線仕様
モデル 仕様
model① 横須賀色 原形車
model② 横須賀色 前面強化車(鉄仮面仕様)
model③ 横須賀色 最晩年仕様
<<対応データ・適用可能テクスチャ>>
車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは「導入について・・」項を参照ください。

適用可能フォーマット 適用対象(可能)テクスチャ
a9codec版 (.ddsフォーマット) 115系1000番台(横須賀色)
115系2000番台(湘南色)
113系1000番台(横須賀色)

<<モデル>>
昭和50年代後半から平成時代序盤、115系電車0番台の終焉まで中央東線で運用された姿をイメージしました。本テクスチャの詳細については後述する”テクスチャモデルについて・・”の項を参照ください。


<<加工ポイントなど・・>>
●実車のことなど・・・
直流電化された山岳線区の各地で見ることができた115系ですが、横須賀色と言うと中央東線のみに採用された塗色で、「山スカ」と呼ばれ親しまれました。昭和41(1966)年に旧来の客車列車を置き換える目的で増備が開始されて以降、他線区からの300番台・1000番台車転入に伴い順次引退するまで、中央東線で運用されました。

●A列車で行こう9での活用のことなど・・・
115系横須賀色は運用範囲が狭く、地域色がはっきりする電車ですが、コラボレーションする車両は多く、様々な鉄道シーンを演出できるでしょう。完成度が低いA列車で行こう9製品版115系横須賀色を本テクスチャで置き換えてはいかがでしょうか。


●加工のポイント・・・
テクスチャーの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点があります。本テクスチャは実車とは違う点がありますので、ご了承下さい。以下実現したことと断念したことを列記します。
実車イメージを基に塗装カラーを選定しました(RGBカラーモデル不採用)
   青15号 / クリーム1号
雨樋上部の保護ゴムを表現しました。
各モデルごとに背景を検証して仕様を選定しました。詳細は後述する”テクスチャモデルについて・・”の項を参照ください。
実車イメージを基に窓割り、窓と扉形状、前面形状、塗り分け位置、Hゴム色など、可能な限り車体描画を行いましたが、下記項目についてはテクスチャ構成の制約により実車とは外観が異なります。
客席窓の配列・数が実車とは一致ません。
トイレがありません。
屋根上点検ハシゴが先頭車車体両側に描画されます。
屋根の汚れを表現しましたが、それ以外の屋根上の機器(通風器等)が冷房装置以外ありません。また、冷房装置自体も実際の機器とは形状が異なります。
行き先方向幕を表現しましたが、文字が半分反転して描画されます。
× 先頭車の運転席反対側の窓が左右対称になってしまっています
× サボ受けがありません
× 妻部の屋根部のテクスチャが側面に回り込んでしまっています
× JRマークを表現することができません

●テクスチャモデルについて・・・
各制作テクスチャは次の様な仕様です。併記している列車番号についての記述は昭和58(1983)年9月現在の時刻表よりとしています。
model① 115系0(800)番台/横須賀色 中央東線仕様 原形車
ほぼ新製時からJR化直後あたりまでの頃(1966~1992年)を表現したテクスチャです。大型前照灯、冷房装置無し、行き先方向幕無し(実車はサボ使用ですが、テクスチャ構造の都合上表現していません)です。種別幕には当初行き先名を掲出していた様ですが汎用性も考慮して”普通”表示としました。
固定編成での運用ではなかった様で、先頭車は貫通幌装備としました。中間車は本来集電装置部分が低屋根となった800番台車ですが、テクスチャの関係から低屋根ではありません。実車はこ三鷹電車区配置でしたので標記は”西ミツ”としました。

【種別幕】普通、【行き先方向幕】なし、【列車番号表示器】441M、【配置区標記】西ミツ

列車番号・・・中央本線441Mは新宿(23:55)発長野行(10:03)として運転されていた夜行普通列車の列車番号です。(上りは442M)
model② 115系0(800)番台/横須賀色 中央東線仕様 前面強化車(鉄仮面)
平成4(1992)年に発生した成田線踏切障害事故を契機に乗務員保護を目的として前面保護工事を行った直後の姿をモデルとしました。できたはずの補強箇所の塗装は行われず、印象は大きく変わりました。同時に前照灯もシールドビーム化されています。
このモデルでは冷房化済み、側面行き先方向幕の新設、客ドアの交換(硝子支持の金属化)された姿を表現しています。

【種別幕】普通、【行き先方向幕】高尾、【列車番号表示器】540M、【配置区標記】八トタ

列車番号・・・中央本線548Mは甲府発(14:17)高尾行(16:08)として運転されていた普通列車の列車番号です。
model③ 115系0(800)番台/横須賀色 中央東線仕様 最終期形態車
115系0番台横須賀色最晩年の姿です。前面強化工事の無塗装ステンレス板は通常の塗り分けで塗装されましたが、大型化されたアンチクライマーや前面手摺り台座部分など、原形車からは大きく印象が変わりました。中央東線の115系ではJR化前後から始まった戸袋窓ステッカーの貼り付け対象でしたが、貼り付け位置が窓左側のみの貼り付けだったため、本テクスチャでは表現していません。



【種別幕】普通、【行き先方向幕】新宿、【列車番号表示器】432M、【配置区標記】八トタ

列車番号・・・中央本線432Mは長野発(11:09)新宿行(19:20)として運転されていた普通列車の列車番号です。

<<導入について>>
● 本テクスチャを導入しても、ゲーム内車両カスタム・購入ウインドウ(小窓)内での車両画像は置き換わりません。導入前のままとなりますのでご了承下さい。
● テクスチャは使用前にリネームを必要とします。
リネームの際は大文字小文字の差異にご注意下さい。
● 置き換え対象テクスチャは複数あります。事情に合わせ、導入対象を選んで下さい。

● リストに無い115系(弥彦色)については、テクスチャフォームが同一ですので導入自体はできますが、ゲームシステムの仕様上中間車が描画されません。
a9codec版
(ddsフォーマット)
下記対象テクスチャを置き換えます。反射光ファイルはそれぞれ違いがありますので置き換えの際はご注意下さい。
予めオリジナルテクスチャに対しバックアップの実行をお勧めします。
本作テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名    置き換え対象テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
model① 横須賀色 原形車 d_EC1150Y1.dds m_EC11501.dds 115系 横須賀色 _d_115.dds _m_115.dds
model② 横須賀色 前面強化車(鉄仮面仕様) d_EC1150Y2.dds m_EC11502.dds 115系 湘南色 _d_115b.dds _m_115b.dds
model③ 横須賀色 最晩年仕様 d_EC1150Y3.dds m_EC11503.dds 113系 横須賀色 _d_113.dds _m_113.dds

<<制作履歴>>
バージョン 公開日 更新内容
Ver1.0 2022.03.18 NEW 新規制作。ベース:113系0番台・1000番台初期形近郊形電車 横須賀色/房総仕様テクスチャVer1.0、JNR115系1000番台電車横須賀色 Ver2.01

<<参考資料・サイト>>
書籍:鉄道図書刊行会刊:鉄道ピクトリアル No.459 1986年2月号 【特集】115系近郊形電車
書籍:日本交通公社刊:国鉄監修 時刻表 1983年10月号
web:国鉄型主義 様 http://kanu165.web.fc2.com/index.htm
web:ウィキペディアフリー百科事典 国鉄115系電車 より

(各サイト運営の方に御礼申し上げます。)

もどる ダウンロード