No.021【A列車で行こう9車両テクスチャバリエーション】 JNR403・423系近郊形電車/赤電仕様テクスチャセット Ver2.0 webガイド もどる
●テクスチャデータ
初公開日 2021.10.18
最新バージョン Ver2.1
最新バージョン公開日 2023.10.20
 収録テクスチャ数 46
A列車で行こう9車両テクスチャファイルです。以下の仕様の車両テクスチャが含まれています。
モデル 仕様
共通仕様 日本国有鉄道
403・423系近郊形電車/赤電仕様
モデル 仕様
Type.1 model [1]~[12]
交直流電車標準色 403系
Type.2 model[13]~[24]
Type.3 model [25]~[35]
交直流電車標準色 423系
Type.4 model[36]~[46]
●対応データ・適用可能テクスチャ
車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは「導入について・・」項を参照ください。
適用可能フォーマット 適用対象(可能)テクスチャ
a9codec版 (.ddsフォーマット)
Type.1(403系)
Type.3(423系)
415系

Type.2(403系)
Type.4(423系)
115系(湘南色)
115系(横須賀色)
113系(横須賀色)

●モデル
昭和50~60年代に常磐線・北九州地区で活躍していた姿をイメージして作成しました。
●実車について
403・423系は昭和40(1965)年に交直流電車401・421系電車の強化版として登場しました。(111系を強化した113系と同様)403系は交流50Hz対応、423系は交流60Hz対応した系列で、必要とする線区が限られたことから短い期間の製造(3年間)だったことと、昭和46(1971)年以降三電源対応の415系増備に移行した結果、長期にわたり製造された113系とは違い製造形態の変化はありませんでした。
***
<403系>
勝田電車区に配置された403系は常磐線上野-平 間(現:いわき)及び水戸線で運用されました。基本である4両編成での運用が基本でしたが、運用末期には常磐線列車の長編成化に対応した組成変更により、基本編成を7両に変更、401系や415系との混結も見られました。昭和60(1985)年までにアイボリーに青帯塗装に変わったため、従来の赤13号塗装車(赤電)は消滅しています。昭和50年代後半からは冷房化対象ともなり、平成20(2008)年にE531系に置き換えられるまで、活躍しています。
<423系>
北九州地区で運用された423系は、鹿児島本線門司港-熊本・日豊本線門司-大分 間(電化の進捗により運用範囲は拡大した)の他、山陽本線小郡(現:新山口)まで広く足を延ばしていました。配置は南福岡電車区・大分運転所で、電化の進捗により運用範囲は更に拡大しています。4両編成の基本は終始崩されることはなく、403系同様昭和50年代後半からは冷房化対象になっています。国鉄分割民営化後アイボリー・青帯塗装に順次塗装変更され、1990年代前半には、従来の赤13号塗装車(赤電)は消滅しました。引退は平成13(2001)年、813系にあとを託しています。

●A列車で行こう9での活用
交直流近郊形電車の赤電塗装は国鉄分割民営化前後に新塗装へと改められているため、新しい時代の車両とはギャップがありますが、同時代の国鉄時代を演出するには良い素材です。装備や方向幕など実際運用されていた姿を再現しましたので当時の日常を演出してはいかがでしょうか?

●加工のポイント
交直流電車バリエーションとして本テクスチャを制作しましたが、導入上の問題点があり、本テクスチャは2種類の同形態モデルがセットになっています。詳しくは下記「導入」を参照ください。
テクスチャーの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点があります。本テクスチャは実車とは違う点がありますので、ご了承下さい。以下、実現できたことと断念したことを列記します。
塗装カラーを見直しました。(RGBカラーモデル採用)
【地色】赤13号:136,71,75 【飾り帯】 クリーム4号:207,172,132
屋根の汚れを表現しました。
非冷房・冷房仕様のテクスチャをそれぞれ表現しました。
雨樋上部の保護ゴムを表現しました。
ワイパー・列車番号表示器・編成番号札(403系のみ)を表現しました。
サッシやHゴムが発光してしまう事象への対策を行いました。
実車イメージに基づき下記の内容を再現しましたが、再現できなかったり省略を余儀なくされたものがあります。
客席窓・扉等精細化しましたが、客席窓配置が一部正しくありません。また、トイレ窓がありません。
運転台次位の窓配置が実車とは異なります。
床下機器については実車を意識したものにしました。(機器配置等実車通りではありません)
配置区標記・ATS標記を行いましたが、ややオーバースケールとなっているほか、約半数が左右反転してしまっています。
× 側面行き先方向幕の文字が半分反転してしまっています
× 屋根上の機器(通風器等)が冷房装置以外ありません。
× 窓配置・大きさ・数が間違っています
× サボ受け・号車札差しがありません
× 妻部の屋根部のテクスチャが側面に回り込んでしまっています
:よい点(自画自賛・・) :一部対応できた点 ×:断念・悪い点

●バージョンアップポイント
<Ver1.0→2.0>
運転台・客席窓形状、ヘッドライト、連結器、編成番号札、列車番号表示器等の表現見直しを行いました。
床下機器、ジャンパ線連結器を新たに表現しました。
サッシやHゴムが発光してしまう事象への対策を改善しました。
403系1modelから423系を含む23modelへモデル数を拡大しました。
<Ver2.0→2.1> 
スカート回りの危機テクスチャを更新しました。
反射光ファイルの添付忘れを修正しました。

●テクスチャサイドビュー

上:先頭車/下:中間車(どちらも冷改車)
本テクスチャセットでは下記の403・423系先頭車・中間車が描画できます。

Type.1・3 model [1]~[24] 勝田電車区(常磐線)配置車
先頭車:クハ401(高運転台車)
中間車:モハ402・403
Type.3・4 model [25]~[46] 南福岡電車区・大分運転所(北九州)配置車
先頭車:クハ421(高運転台車)
中間車:モハ422・423

Type.1・2とType.3・4は種別幕(方向幕)・列車番号表示器(編成番号)・配置表示が違うのみで、車体は共通になっています。

【注意点ほか】
・先頭車は本来公式・非公式側で運転台後ろの窓・常務員ドアの配列が非対称ですが本テクスチャは対称となっており実車とは合致しません。
・運転台後方の客席窓が正しく表現されていません。また、トイレ窓が表現されていません。
・前述した”加工のポイント”で示したように、表現できていない部分があります。

●各テクスチャ解説
モデルパターンが複雑なため、細かい仕様については”導入”項を参照下さい。

左:model [1]・[13]/右:model[6]・[18]
model [1]~[6]、[13]~[18] 403系 非冷房仕様
原形ライト・シールドビーム改造車/種別幕仕様3種
403系は401系の主電動機を強化した系列で、出力アップに伴う搭載機器の変更以外は401系の設計をそのまま流用しました。先頭車は401系制御車であるクハ401形をそのまま増備しています。(クハ401-51~90)全車常磐線・水戸線で使用され、他線区での運用実績はありません。勝田区での運用では常磐線での特殊な列車種別区分の関係から、晩年は種別幕を白幕としていた列車が多く、model [1]~[6] では実車で用いられた種別幕を掲出した非冷房車を原形ヘッドライト車とシールドビーム車双方で表現、列車番号表示器は常磐線に実在したものとしました。残念ながら冷房装置のシルエットは残ってしまっています。(403系非冷房車は401系後期車と酷似するため401系としても通用します)

403系の非冷房時代、側面行き先方向幕は装備されず、サボを使用していました。列車番号と実ダイヤの関係は下記の通りです。

model [1]・[13] 464M 草野6:24→上野10:16
model [2]・[14] 441M 上野5:07→平8:40
model [3]・[15] 2449M 上野15:49→土浦17:04
model [4]・[16] 493M 上野23:34→勝田1:23
model [5]・[17] 470M 平9:10→上野13:13
model [6]・[18] 462M 高萩6:04→上野9:27

左:model [10]・[22]/右:model[7]・[19]
model [7]~[12]、[19]~[24] 403系 冷房改造車仕様
原形ライト・シールドビーム改造車/種別幕仕様3種
昭和50年代以降、403系は冷房化対象となりました。冷房装置搭載に伴い、外観上冷房装置の他、冷房装置搭載関連からジャンパ線連結器の変更、側面方向幕取付準備工事が行われています。シールドビーム化改造は冷房装置当サイトはほぼ無関係に行われていますので、冷房・非冷房双方に原形ライトとシールドビーム搭載車が存在しました。
403系は国鉄時代、つくば万国博覧会を前に全車パールホワイト地に青帯の新塗装へ変更されたため、昭和60(1985)年までに赤13号/クリーム塗装車は消滅しています。列車番号と実ダイヤの関係は下記の通りです。

model [7]・[19] 490M 平17:45→上野21:45
model [8]・[20] 467M 上野15:27→四ツ倉19:27
model [9]・[21] 466M 日立8:15→上野11:10
model [10]・[22] 461M 上野12:44→平16:34
model [11]・[23] 2444M 土浦14:22→上野16:38
model [12]・[24] 455M 上野9:38→平13:28


左:model [25]・[36]/右:model[29]・[40]
model [25]~[29]、[36]~[40] 423系 非冷房仕様
原形ライト・シールドビーム改造車/貫通幌取付台座仕様2種/タイフォンカバー2種
東の403系と同じ経緯で交流60Hz対応421系の出力アップ版として増備されたのが423系です。南福岡電車区・大分運転所に分散配置された423系は北九州地区の広範囲で運用されました。側面サボはもちろん使用しましたが、種別表示器に行き先表示、列車番号表示器に編成番号を表示していたあたりは401・403系とは異なる点です。また、椀形タイフォンカバーを装備していた車がいたり、新製当時、無塗装となっていた貫通幌取り付け台座を塗り潰しとしなかった車がいたこともポイントです。標準でデフロスターを装備していたものの、晩年これを外して運用に入っていた車がありますが、本テクスチャではデフロスター装備のタイプを表現しました。各モデルの編成番号と行き先は下記の通りです。(423系非冷房・南福岡車は421系後期車と酷似するため421系としても通用します)

model [25]・[36] 行先:南福岡、F-29(大分運転所所属)
model [26]・[37] 行先:門司港、F-48(大分運転所所属)
model [27]・[38] 行先:博多、A-10(南福岡電車区所属)
model [28]・[39] 行先:熊本、A-47(南福岡電車区所属)
model [29]・[40] 行先:久留米、A-26(南福岡電車区所属)

左:model [31]・[42]/右:model[34]・[45]
model [30]~[35]、[41]~[46] 423系 冷房改造仕様
原形ライト・シールドビーム改造車/貫通幌取付台座仕様2種/タイフォンカバー2種
北九州地区の423系もまた冷房化対象となり改造が行われています。ただ、国鉄分割民営化後はJR九州独自の改造方式に移行したため、JR東日本の403系とはだいぶイメージが異なりました。また、車体塗装の変更(パールホワイト/青帯)もこの時期に行われ、冷房改造されず廃車となった車以外は全車新塗装へ更新され、1990年代前半には旧塗装車は姿を消しています。

model [30]・[41] 行先:幸崎、F-39(大分運転所所属)
model [31]・[42] 行先:小郡、A-48(南福岡電車区所属)
model [32]・[43] 行先:中津、F-37(大分運転所所属)
model [33]・[44] 行先:佐賀、A-28(南福岡電車区所属)
model [34]・[45] 行先:門司港、A-46(南福岡電車区所属)
model [35]・[46] 行先:下関、F-44(大分運転所所属)

●導入
本テクスチャは同じテクスチャ【type1,3】と【type2,4】を同梱しています。これは、415系テクスチャを置き換えるための【type1,3】と、113系や115系を利用し置き換えるための【type2,4】を選択(同時導入もできます)できる様にしたためです。【type1,3】と【type2,4】はテクスチャ仕様の一部が異なるため(屋根テクスチャマッピング仕様の違い)逆に導入したりしない様注意してください。
本テクスチャを導入してもゲーム内のアイコンや車両購入画面の小窓表示は置き換え前のままの表示ですのでご注意下さい。
テクスチャの導入パターンは複数あります。各々の事情に合わせ導入して下さい。
a9codec対応
(ddsフォーマット)
本作テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
Type.1 model [1] 交直流電車標準色 403系 非冷房原形ライト車/無地種別幕仕様 d_a403rd_nb_uc0.dds m_EC403a.dds
model [2] 交直流電車標準色 403系 非冷房原形ライト車/種別幕白地仕様 d_a403rd_nb_uc1.dds
model [3] 交直流電車標準色 403系 非冷房原形ライト車/種別幕紺地仕様 d_a403rd_nb_uc2.dds
model [4] 交直流電車標準色 403系 非冷房シールドビーム装備車/無地種別幕仕様 d_a403rd_sb_uc0.dds
model [5] 交直流電車標準色 403系 非冷房シールドビーム装備車/種別幕白地仕様 d_a403rd_sb_uc1.dds
model [6] 交直流電車標準色 403系 非冷房シールドビーム装備車/種別幕紺地仕様 d_a403rd_sb_uc2.dds
model [7] 交直流電車標準色 403系 冷房改造原形ライト車/無地種別幕仕様 d_a403rd_nb_cr0.dds m_EC403b.dds
model [8] 交直流電車標準色 403系 冷房改造原形ライト車/種別幕白地仕様 d_a403rd_nb_cr1.dds
model [9] 交直流電車標準色 403系 冷房改造原形ライト車/種別幕紺地仕様 d_a403rd_rd_cr2.dds
model [10] 交直流電車標準色 403系 冷房改造シールドビーム装備車/無地種別幕仕様 d_a403rd_sb_cr0.dds
model [11] 交直流電車標準色 403系 冷房改造シールドビーム装備車/種別幕白地仕様 d_a403rd_sb_cr1.dds
model [12] 交直流電車標準色 403系 冷房改造シールドビーム装備車/種別幕紺地仕様 d_a403rd_sb_cr2.dds
Type.3 model [25] 交直流電車標準色 423系 非冷房原形ライト・スリットタイフォンカバー・幌枠無塗装車仕様 d_a423rd0_nb_uc_nt.dds m_EC423c0.dds
model [26] 交直流電車標準色 423系 非冷房原形ライト・椀形タイフォンカバー・幌枠無塗装車仕様 d_a423rd0_nb_uc_tc3.dds
model [27] 交直流電車標準色 423系 非冷房原形ライト・スリットタイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d_a423rd1_nb_uc_nt.dds m_EC423c1.dds
model [28] 交直流電車標準色 423系 非冷房原形ライト・椀形タイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d_a423rd1_nb_uc_tc3.dds
model [29] 交直流電車標準色 423系 非冷房シールドビーム・椀形タイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d_a423rd1_sb_uc_tc3.dds
model [30] 交直流電車標準色 423系 冷房改造房原形ライト・スリットタイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d_a423rd1_nb_cr_nt.dds m_EC423d1.dds
model [31] 交直流電車標準色 423系 冷房改造房原形ライト・椀形タイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d_a423rd1_nb_cr_tc3.dds
model [32] 交直流電車標準色 423系 冷房改造シールドビーム・スリットタイフォンカバー・幌枠無塗装車仕様 d_a423rd0_sb_cr_nt.dds m_EC423d0.dds
model [33] 交直流電車標準色 423系 冷房改造シールドビーム・椀形タイフォンカバー・幌枠無塗装車仕様 d_a423rd0_sb_cr_tc3.dds
model [34] 交直流電車標準色 423系 冷房改造シールドビーム・スリットタイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d_a423rd1_sb_cr_nt.dds m_EC423d1.dds
model [35] 交直流電車標準色 423系 冷房改造シールドビーム・椀形タイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d_a423rd1_sb_cr_tc3.dds
 置き換え対象テクスチャ バイナリファイル
mt0.bin  mt1.bin 
テクスチャ名 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
交直流電車常磐線色(クリーム10号/青20号) 415系 _d_415.dds _m_415.dds

本作テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
Type.2 model [13] 交直流電車標準色 403系 非冷房原形ライト車/無地種別幕仕様 d-b403rd_nb_uc0.dds m_EC403a.dds
model [14] 交直流電車標準色 403系 非冷房原形ライト車/種別幕白地仕様 d-b403rd_nb_uc1.dds
model [15] 交直流電車標準色 403系 非冷房原形ライト車/種別幕紺地仕様 d-b403rd_nb_uc2.dds
model [16] 交直流電車標準色 403系 非冷房シールドビーム装備車/無地種別幕仕様 d-b403rd_sb_uc0.dds
model [17] 交直流電車標準色 403系 非冷房シールドビーム装備車/種別幕白地仕様 d-b403rd_sb_uc1.dds
model [18] 交直流電車標準色 403系 非冷房シールドビーム装備車/種別幕紺地仕様 d-b403rd_sb_uc2.dds
model [19] 交直流電車標準色 403系 冷房改造原形ライト車/無地種別幕仕様 d-b403rd_nb_cr0.dds m_EC403b.dds
model [20] 交直流電車標準色 403系 冷房改造原形ライト車/種別幕白地仕様 d-b403rd_nb_cr1.dds
model [21] 交直流電車標準色 403系 冷房改造原形ライト車/種別幕紺地仕様 d-b403rd_rd_cr2.dds
model [22] 交直流電車標準色 403系 冷房改造シールドビーム装備車/無地種別幕仕様 d-b403rd_sb_cr0.dds
model [23] 交直流電車標準色 403系 冷房改造シールドビーム装備車/種別幕白地仕様 d-b403rd_sb_cr1.dds
model [24] 交直流電車標準色 403系 冷房改造シールドビーム装備車/種別幕紺地仕様 d-b403rd_sb_cr2.dds
Type.4 model [36] 交直流電車標準色 423系 非冷房原形ライト・スリットタイフォンカバー・幌枠無塗装車仕様 d-b423rd0_nb_uc_nt.dds m_EC423c0.dds
model [37] 交直流電車標準色 423系 非冷房原形ライト・椀形タイフォンカバー・幌枠無塗装車仕様 d-b423rd0_nb_uc_tc3.dds
model [38] 交直流電車標準色 423系 非冷房原形ライト・スリットタイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d-b423rd1_nb_uc_nt.dds m_EC423c1.dds
model [39] 交直流電車標準色 423系 非冷房原形ライト・椀形タイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d-b423rd1_nb_uc_tc3.dds
model [40] 交直流電車標準色 423系 非冷房シールドビーム・椀形タイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d-b423rd1_sb_uc_tc3.dds
model [41] 交直流電車標準色 423系 非冷房シールドビーム・椀形タイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d-b423rd1_nb_cr_nt.dds m_EC423d1.dds
model [42] 交直流電車標準色 423系 冷房改造房原形ライト・椀形タイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d-b423rd1_nb_cr_tc3.dds
model [43] 交直流電車標準色 423系 冷房改造シールドビーム・スリットタイフォンカバー・幌枠無塗装車仕様 d-b423rd0_sb_cr_nt.dds m_EC423d0.dds
model [44] 交直流電車標準色 423系 冷房改造シールドビーム・椀形タイフォンカバー・幌枠無塗装車仕様 d-b423rd0_sb_cr_tc3.dds
model [45] 交直流電車標準色 423系 冷房改造シールドビーム・スリットタイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d-b423rd1_sb_cr_nt.dds m_EC423d1.dds
model [46] 交直流電車標準色 423系 冷房改造シールドビーム・椀形タイフォンカバー・幌枠塗装車仕様 d-b423rd1_sb_cr_tc3.dds
 置き換え対象テクスチャ バイナリファイル
mt0.bin  mt1.bin 
テクスチャ名 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
横須賀色 115系 _d_115.dds _m_115.dds
湘南色 115系 _d_115b.dds _m_115b.dds
横須賀色 113系 _d_113.dds _m_113.dds

●制作履歴
バージョン 公開日 更新内容
Ver1.0 2021.10.18 NEW 新規制作。ベース:415系電車(A列車で行こう9製品版)
Ver1.02 2021.10.18 更新 テクスチャ名変更・readme Web化
Ver2.0 2023.09.20 更新 テクスチャ更新、リメイク。モデルに423系追加。2→46model
Ver2.1 2023.10.20 更新 テクスチャ更新、スカート回り更新・反射光ファイル添付忘れ修正

●参考資料・サイト
書籍:日本交通公社刊 時刻表 1983年10月号
web:ウィキペディアフリー百科事典 国鉄415系電車 より
web:ウィキペディアフリー百科事典 常磐線・水戸線・鹿児島本線 より

もどる ダウンロード