No.104【A列車で行こう9電車テクスチャバリエーション】JR東 205系600番台通勤形電車日光線・宇都宮線仕様 Ver1.0 webガイド もどる
●テクスチャデータ
初公開日 2023.01.12
最新バージョン Ver1.0
最新バージョン公開日 -
 収録テクスチャ数 3
A列車で行こう9車両テクスチャファイルです。以下の仕様の車両テクスチャが含まれています。
仕様
共通仕様 JR東日本
205系通勤形電車 600番台

モデル 仕様
Type.1 model [1] クラシックルビーブラウン,ゴールドクリーム,白帯(日光線色) 後期量産形Ⅱ(メルヘン)/日光線仕様
model [2] 緑,黄かん色帯(湘南色) 後期量産形Ⅱ(メルヘン)/宇都宮線仕様
Type.2 model [3] 緑,黄かん色帯(湘南色) 後期量産形Ⅰ/宇都宮線仕様
●対応データ・適用可能テクスチャ
車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは「導入について」項を参照ください。
適用可能フォーマット 適用対象(可能)テクスチャ
a9codec版 (.ddsフォーマット)
Type1
model[1]・[2]
205系 ローズピンク色(京葉線色)帯
205系 オレンジ/ぶどう色(武蔵野線色)帯

Type2
model[3]
205系 スカイブルー帯
205系 イエロー帯

●モデル
平成元(1989)年から平成13(2001)年に中央・総武緩行線で運用が行われていた205系電車をイメージして仕上げましました。
●実車について
205系電車は国鉄時代末期の昭和60(1985)年に武蔵野線・横浜線などの増強用として103系電車を捻出するために山手線に投入されたのが始まりで、国鉄分割民営化後も増備が続き、総数は1,461両に達した系列です。現在は引退が相次ぎ、海外に譲渡された車もかなりの数存在します。
2010年代に入り、日光線では国鉄分割民営化以降、長らく107系・115系が運用されていましたが老朽化著しく、後継車への置き替えが必要でした。当時、E233系の新製が始まっていましたが、旧世代化した205系淘汰が始まっている時期に当たり、車両更新が後回しとなりがちな地方線区については後手となりがちでした。この当座の対応として日光線には、平成24(2012)年になって一度役目を終えた京葉線仕様205系が準寒冷地向けに改修の上投入されした。これが205系600番台車です。日光線向けの他、宇都宮線(宇都宮ー黒磯)で運用されていた211系の運用も205系600番台車に置き替えられ、日光線・宇都宮線それぞれのラインカラーの帯色で運用に就きましたが、フレキシブルな車両運用もあった様です。京葉線・川越線運用時代より手入れが行き届いた美しい姿を保っていましたが、さすがに旧世代の電車であり、205系電車の置き替えが終盤となった令和4(2022)年、後継となるE131系電車に後を託して全車引退しました。
●A列車で行こう9での活用について
活躍の期間が10年余りと短く、運用範囲も限られていた205系600番台車ですが、前世代である107系、顔合わせの機会が多かった211系・E231・E233系など、205系600番台車は自然なコラボレーションを再現できる車両が多数あります。のんびりとしたローカル線を演出するには良い素材ではないでしょうか。本モデルでは実際に運用された日光線仕様と宇都宮線仕様2種の計3テクスチャを用意しました。

●加工のポイント
A列車で行こう9実装の205系電車は、他車同様に特徴は押さえているとは言え、実車再現性が非常に低いと言わざるを得ません。本テクスチャセットではこのクオリティを引き上げた205系シリーズを元に製品版にはない205系日光線・宇都宮線仕様テクスチャを制作ました。
テクスチャーの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点があります。本テクスチャは実車とは違う点がありますので、ご了承下さい。以下製品版205系との差異を列記します。

実車イメージに基づき帯カラーを決定しました。
車体テクスチャを全面的に見直しました。
(客席窓高さ、側板ビード、前面形状、客席扉・窓の形状、側面行先方向幕、乗務員室扉、ステンレス反射光表現)
省略されていた屋根ビード、ワイパーを表現しました。
戸袋窓にステッカーを表現しました
車体標記表現が不完全です。
(車号・・×、ATS標記・・○、配置区標記・・×)
JRマーク標記表現が不完全です。
(運転台下・・○、車体側面運転席後方・・×)
他モデルと同形態だった連結器(スカート)回りテクスチャを見直しましたが、スカート描画乱れがあります。
× 車体側面のステッカーがありません
× トイレがありません。
× 屋根上機器が正しくありません
× 先頭車の側面行先方向幕の位置が正しくありません
× 側面行き先方向幕の表示文字が反転します
:よい点(自画自賛・・) :一部対応できた点 ×:断念・悪い点

●各テクスチャモデルについて
日光線 205系後期量産車Ⅱ(メルヘン)(Y2・3・6・10編成)
 
model [1] 日光線仕様
従来107系2両x2で運用されていた日光線置き換えのため旧京葉線ケヨ1・4・5・9に対してコンプレッサー耐寒強化とヒーターの容量強化、半自動ドア設備などの準寒冷地対策を施し・トイレと車いすスペース・電気連結器の追加などを行った車が205系600番台です。107系で採用していたカラーリングに準じた帯カラーとして、側面には日光線特有のステッカーを貼り付けました(テクスチャ構成の都合で本テクスチャでは表現できませんでした)
行先方向幕は幕式のまま残され、茶色地に毛筆体の白地とされています。model [1] ではこれを表現しました。実車同様に大形スカートの装備とLED列車番号表示器を表現しました。


model [1] :【行先方向幕】日光、【列車番号表示器】845M
 
宇都宮線 205系後期量産車Ⅱ(メルヘン)(Y1・4・5・7~9編成)
 
model [2] 宇都宮線仕様
日光線の205系化と関連して、従来211系で運用が行われていた宇都宮線(宇都宮-黒磯)の運転の区間列車を205系化することになり、日光線同様の仕様で車体帯色を湘南色としたのが宇都宮線仕様205系です。行先方向幕は緑地に旧国鉄書体フォントを使用したものとされましたが、方向幕自体は日光線と共有させたので、どちらの仕様車も日光線・宇都宮線双方で運用できる様になっていました。model [2] ではこのタイプをモデルとしました。


model [2] :【行先方向幕】黒磯、【列車番号表示器】1583M
 
宇都宮線 205系後期量産車Ⅱ(メルヘン)(Y12・13編成)
 
model [3] 宇都宮線仕様
計画上、日光線・宇都宮線の205系化は合計13編成が必要で全て京葉線の車が充てられる見込みでしたが、どういう事情からか2編成分不足してしまう結果となりました。これを補填するため、埼京・川越線仕様車が2本これに充てられる結果となりました。2本とも宇都宮線仕様で、先頭車が205系原形であること、行き先表示器がLEDであること以外は他の600番台車と同じです。model [3] ではこのタイプをモデルとしました。

日光線・宇都宮線向け205系は結局のところ10年後E131系で置き替えられることになります。老朽化と言うには少々早い置き換えでしたが、輸送効率化やサービス向上といった中長期的戦略の上での意図があっての事だったのでしょう。


model [2] :【行先方向幕】黒磯、【列車番号表示器】1583M
 


●導入について
● 下記対象テクスチャを置き換えます。予めオリジナルテクスチャに対しバックアップの実行をお勧めします。
● Type.1とType2のテクスチャは導入するテクスチャ構造が異なりますので互換性はありません。逆に導入しない様ご注意下さい。
● 
Type2では置き換え対象テクスチャに含まれていない、”205系(ウグイス)”及び”205系(グリーン)”テクスチャには6扉車を含んでいますが、本モデルには6扉車部分のテクスチャを含んでおりませんので導入しても6扉車は使用できません。ご注意下さい。
● 本テクスチャを導入しても、ゲーム内車両カスタム・購入ウインドウ(小窓)内での車両画像は置き換わりません。導入前のままとなりますのでご了承下さい。
● テクスチャは使用前にリネームを必要とします。
リネームの際は大文字小文字の差異にご注意下さい。
● 置き換え対象テクスチャは候補が複数あります。事情に合わせ、導入対象を選んで下さい。
a9codec版
(ddsフォーマット)
本作テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
Type.1 model [1] クラシックルビーブラウン,ゴールドクリーム,白帯(日光線色) 後期量産形Ⅱ(メルヘン)/日光線仕様 d_E-EC205_6Nk41n.dds m_EC205_6_D.dds
model [2] 緑,黄かん色帯(湘南色) 後期量産形Ⅱ(メルヘン)/宇都宮線仕様 d_E-EC205_6Sy41n.dds
    
 置き換え対象テクスチャ バイナリファイル
mt0.bin  mt1.bin 
テクスチャ名 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
ワインレッド(赤14号)帯(京葉線色) 205系 (ワインレッド) 京葉線色 _d_205ky.dds _d_205ky.dds
後期量産形Ⅱ(メルヘン)/宇都宮線仕様 _d_205mu.dds _d_205mu.dds
本作テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
Type.2 model [3] 緑,黄かん色帯(湘南色) 後期量産形Ⅰ/宇都宮線仕様 d_E-EC205_6Sy31n.dds m_EC205_6_C.dds
    
 置き換え対象テクスチャ バイナリファイル
mt0.bin  mt1.bin 
テクスチャ名 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
スカイブルー帯(青24号) 205系 スカイブルー _d_205b.dds _d_205b.dds
カナリアイエロー帯(黄色1号) 205系 イエロー _d_205c.dds _d_205c.dds

●制作履歴
バージョン 公開日 更新内容
Ver1.0 2023.01.12 NEW 新規制作。ベース:205系電車京葉線・武蔵野線仕様テクスチャVer1.0

●参考資料・サイト
web:ウィキペディアフリー百科事典 国鉄205系電車 より
web:ウィキペディアフリー百科事典 日光線 より
もどる ダウンロード