No.110【A列車で行こう9車両テクスチャバリエーション】 JR東 415系1500番台近郊形電車/常磐線仕様テクスチャセット Ver1.0 webガイド もどる
●テクスチャデータ
初公開日 2023.4.17
最新バージョン Ver1.0
最新バージョン公開日 -
 収録テクスチャ数 32
A列車で行こう9車両テクスチャファイルです。以下の仕様の車両テクスチャが含まれています。
モデル 仕様
共通仕様 JR東日本
415系1500番台近郊形電車/常磐線仕様
モデル 仕様
Type1 model [1]~[16]
常磐線色帯(青20号) 貫通幌なし車
Type2 model [17]~[32] 常磐線色帯(青20号) 貫通幌装備車
詳細については "各モデル概要" , "導入" を参照してください。
●対応データ・適用可能テクスチャ
車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは"導入について"を参照ください。
適用可能フォーマット 適用対象(可能)テクスチャ
a9codec版 (.ddsフォーマット)
415系1500番台
211系(湘南色)

●モデル
昭和63年以降、国鉄からJR東日本に継承された415系1500番台車をモデルとしました。

●実車について
415系1500番台車は国鉄分割民営化直前の昭和61(1986)年に冷房化が見送られた初代交直流電車401・421系電車(製造から30年あまりが経過し冷房化改造後の長期使用が見込めなかったことから対象から除外されていた)の老朽化置き替えと輸送力強化を目的に登場しています。ステンレスボディ・新台車(205・211系に続くボルスタレス台車)の採用など、おおよそ在来車とは相似していない外観ながら新形式とせず415系と名乗った理由は足回りが従来の抵抗制御車であったためですが、このあたりは切迫していた国鉄の財政事情と分割民営化目前の事情が微妙に絡んでいたことも関係していると想像できます。

常磐線では在来車組込み前提で新製されたサハ411-1601,1701とクハ415-1901以外は全てロングシート車として新製され、最後の上野口在来客車列車の駆逐と急務だった輸送力強化(1986年に常磐線中距離電車の15両化)を実現しています。

常磐線・水戸線で運用されましたが、旧世代の足回り設計であったことから平成17(2005)年のつくばエクスプレス線開業に対抗して開始されたスピードアップに対応できず常磐上野口運用から離脱、その10年後に後継のE531系へ置き替えられ全車廃車となっています。廃車となった編成のうち4両1編成のみがJR九州に譲渡されています。

●A列車列車で行こう9での活用
415系は平成時代の常磐線を表現するのに活用できる車種です。上野口運用時代は415系1500番台のみで運用された列車は少なく、415系鋼製車などとの併結・混結が常態でした。(このあたりの編成組成は本テクスチャセットに添付している”勝田車両センター401・403・415系編成表”を参照して下さい。)史実に基づく編成をトレースするのも、仮想史に基づく創作も自由自在です。

●加工のポイント
テクスチャーの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点があります。本テクスチャは実車とは違う点がありますので、ご了承下さい。以下、実現できたことと断念したことを列記します。
車体カラーを全面的に見直しました。(ステンレス・青帯等)
実車では脱着できる構造だった貫通幌のあり・なしについて選択できる様それぞれに各仕様を用意しました。
屋根のビードと汚れを表現しました。
車体・サッシ・扉・前面連結器回りのテクスチャを実車のイメージに基づき表現しました。
車体については列車種別幕・ワイパー・列車番号表示器・JRマーク等を表現しましたが下記については制限があります。
車体側面のJRマークは表現できませんでした。
トイレが表現できませんでした。
車体標記がATS以外表現できませんでした。
側面行き先方向幕の文字が半分反転してしまっています。
車体側面のサボ受けがありません。
屋根上の機器(通風器・高圧機器等)が冷房装置以外ありません。
列車番号・行先表示は実在したものを表現しました。(各モデル概要を参照下さい)
サッシやHゴムが発光してしまう事象への対策を行いました。
× 床下機器・台車が実車とは全く異なります。
:実現・改良できた点 :実現が一部ができた点 ×:実現できなかった点 

●各モデル概要
本テクスチャセットのmodel個別概要は次の通りです。表題のmodel名数字が黄色文字はType1、ピンク文字がType2です。
上:先頭車/下:中間車
左/model [26]:右/model [9]

左/model [14]、右/model[23]
model [1]~[3][17]~[19] 415系1500番台 窓上変色・種別幕無地・列車番号表示器幕式仕様
model [4]・[5][20]・[21] 415系1500番台 窓上変色・種別幕無地・列車番号表示器LED仕様
model [6]~[8]
[22]~[24] 415系1500番台 窓上変色・種別幕「普通」・列車番号表示器幕式仕様
model [9]~[11][25]~[27] 415系1500番台 窓上変色なし・種別幕無地・列車番号表示器LED仕様
model [12]~[14][28]~[30] 415系1500番台 窓上変色なし・種別幕「普通」・列車番号表示器幕式仕様
model [15]・[16]
[31]・[32] 415系1500番台 窓上変色・種別幕無地・列車番号表示器LED仕様
常磐線415系1500番台車は前述の3両を除き全てが輸送力重視のロングシート車でした。このため本テクスチャセットが指向している常磐線上野口撤退前の運用は同車での統一編成は皆無で、実際の運用はセミクロス車を含む415系鋼製車や403系電車との併結・混結が常態でした。行き先も途中分割・増結列車が多く、このあたりの実例は下記参考サイトからのリンク先に詳しい資料があります

約30年間の運用だった常磐線415系1500番台車は車体の改造歴はほとんどありません。但し、外観上大きな差異のある機器装備は目立つ存在でしたので本テクスチャセットではこれらを表現しています。各モデルとも①列車番号・行き先方向幕表示無し(無地)、②下り列車仕様、③上り列車仕様をそれぞれ含んでいます。各部分の解説を下記に示します。

【種別幕】
先頭車貫通路上に設置されている種別幕は新製時から青地の白抜き文字で”普通”が表示されていました(幕式。一時期運転された特別快速は白地に赤文字)が平成16(2004)年10月以降、中距離電車の取手以南では”快速”の呼称が用いられることになりこの時から無地幕掲出となりました。(翌2005年には415系は上野口から撤退していますので上野口列車の白幕掲出は1年ほどの短期間でした)
【列車番号表示器】
列車番号表示器は新製時全て幕式を装備していましたが、破損時には交換が必要であり、晩年の415系1500番台車はLED表示器に全数が交換されています。
【貫通幌】
415系1500番台車は貫通路を有しており、通り抜けができる構造でしたが、在来車同様、貫通幌は外付け式でした。このため、運用時これを取り付けている車と台座を含め外している車がいました。
【運転台上部塗装焼け】
415系1500番台車の先頭車は、当時新製されていた211系と同じく、運転台回りが黒色塗装されていましたが、塗料の経年変化により、褪色してしまったものがいました。(211系でも同様)本来は検査の際に再塗装すべきものなのでしょうが、これを行うには前面ガラスを外す必要があり、工程が大がかりになることや、実害がないこと、著しい外観上の問題がないこともあり、廃車となるまでこの”日焼け”状態のまま運用されました。

model [1][9][17][25] 【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】表示なし、【行先表示器】なし
model [6][12][22][28] 【種別表示幕】 普通、【列車番号表示器】表示なし、【行先表示器】なし
model [2]
【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】423M、【行先表示器】四ツ倉
model [3]
【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】354M、【行先表示器】上野
model [4] 【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】2347M、【行先表示器】土浦
model [5] 【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】332M、【行先表示器】上野
model [7] 【種別表示幕】 普通、【列車番号表示器】1453M、【行先表示器】勝田
model [8] 【種別表示幕】 普通、【列車番号表示器】478M、【行先表示器】上野
model [10] 【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】1379M、【行先表示器】勝田
model [11] 【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】392M、【行先表示器】上野
model [13] 【種別表示幕】 普通、【列車番号表示器】391M、【行先表示器】勝田
model [14] 【種別表示幕】 普通、【列車番号表示器】436M、【行先表示器】上野
model [15] 【種別表示幕】 普通、【列車番号表示器】2337M、【行先表示器】土浦
model [16] 【種別表示幕】 普通、【列車番号表示器】2436M、【行先表示器】上野
model [18] 【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】323M、【行先表示器】高萩
model [19] 【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】350M、【行先表示器】上野
model [20] 【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】431M、【行先表示器】いわき
model [21] 【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】450M、【行先表示器】上野
model [23] 【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】399M、【行先表示器】土浦

model [24] 【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】1442M、【行先表示器】上野
model [26] 【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】1459M、【行先表示器】土浦
model [27] 【種別表示幕】 (白幕)、【列車番号表示器】1344M、【行先表示器】上野
model [29] 【種別表示幕】 普通、【列車番号表示器】1361M、【行先表示器】勝田
model [30] 【種別表示幕】 普通、【列車番号表示器】2390M、【行先表示器】上野
model [31] 【種別表示幕】 普通、【列車番号表示器】383M、【行先表示器】高萩

model [32] 【種別表示幕】 普通、【列車番号表示器】2322M、【行先表示器】上野
●添付資料・・勝田車両センター401・403・451系編成表(PDF)
常磐線の401・403・415系の運用は製造時の経緯から系列を問わない混結が当たり前に行われており、とても興味深いものでした。特に末期の組成組み替えのカオス度は他に類を見ません。常磐線中距離電車(以下"中電"とします)電運用は国鉄時代末期以降、基本編成が7両・付属編成を4両として、基本+付属×2の15両編成が常磐線上野口のスタンダード編成となっていましたが、この基本編成と付属編成間の組み替えが頻繁にあり、制御車を共有していた401・403系は当然としても、415系との混結や鋼製車とステンレス車の混結もあって、他系列・線区では老朽化したグリーン車をステンレス2階建て車で更新した113系以外、まず見られないものでした。

本テクスチャセットにはこれらの鉄道シーンを再現するための参考として2つの時期の常磐線中電の編成表をテクスチャセットへ同梱しました。編成組成の参考にしてみてはいかがでしょうか。


<1985年版>
勝田車両センターが勝田電車区と呼ばれていた時代の編成表です。時期的にはつくば万国博覧会が開催された当時のもので、既に旧塗色車はいません。415系500番台・700番台が投入されて間がない頃で、401・403系非冷房車は健在、403・415系終盤の頃の編成とは全く異なる構成が目を引きます。残念ながらクハ401低運転台車の再現はできませんが、国鉄時代末期らしい編成となっています。この時代415系1500番台車はまだ新製されていません。

<2005年版>
首都圏線区から次々旧世代の車両が姿を消していた時期です。常磐線では401系は既に過去帳入り。E501系の導入終了後しばらく新車導入の動きはなかったのですが、ようやくE531系導入が始まります。2005年はその直前にあたります。早期に廃車となった試作2階建て普通車クハ415-1901も健在(但しもう定期士業には就いてない)で、基本編成には415系500・700番台車が入り、403系は大きく数を減らしています。この後、E531系の増備によって編成組成が一気に流動化し、新旧関係なく403系・415系鋼製車は検査切れと共に廃車となって行きます。415系1500番台車はこの10年後、E531系の追加増備により置き替えられ、姿を消しました。

●導入
● 下記対象テクスチャを置き換えます。予めオリジナルテクスチャに対しバックアップの実行をお勧めします。
● 本テクスチャを導入しても、ゲーム内車両カスタム・購入ウインドウ(小窓)内での車両画像は置き換わりません。導入前のままとなりますのでご了承下さい。
● テクスチャは使用前にリネームを必要とします。リネームの際は大文字小文字の差異にご注意下さい。
● 置き換え対象テクスチャは候補が複数ありますが、全てのテクスチャを同時に導入することはできません。事情に合わせ、導入対象を選んで下さい。
a9codec版
(ddsフォーマット)
本作テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
Type1 model [1] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕無地・幌なし仕様/行先,列番表示無し d_E_41515JJ_Nan.dds m_E_41515JJ_n.dds
model [2] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕無地・幌なし仕様/幕式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Nan01a.dds
model [3] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕無地・幌なし仕様/幕式列車番号表示器・上り仕様 d_E_41515JJ_Nan01b.dds
model [4] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕無地・幌なし仕様/LED式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Nan02a.dds
model [5] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕無地・幌なし仕様/LED式列車番号表示器・上り仕様 d_E_41515JJ_Nan02b.dds
model [6] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕あり・幌なし仕様/行先,列番表示無し d_E_41515JJ_Nau.dds
model [7] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕あり・幌なし仕様/幕式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Nau01a.dds
model [8] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕あり・幌なし仕様/幕式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Nau01b.dds
model [9] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・種別幕無地・幌なし仕様/行先,列番表示無し d_E_41515JJ_Nnn.dds
model [10] 常磐線色帯(青20号) 415系 1500番台/常磐線・種別幕無地・幌なし仕様/LED式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Nnn02a.dds
model [11] 常磐線色帯(青20号) 415系 1500番台/常磐線・種別幕無地・幌なし仕様/LED式列車番号表示器・上り仕様 d_E_41515JJ_Nnn02b.dds
model [12] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・種別幕あり・幌なし仕様/行先,列番表示無し d_E_41515JJ_Nnu.dds
model [13] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・種別幕あり・幌なし仕様/幕式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Nnn01a.dds
model [14] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・種別幕あり・幌なし仕様/幕式列車番号表示器・上り仕様 d_E_41515JJ_Nnn01b.dds
model [15] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・種別幕あり・幌なし仕様/LED式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Nnu02a.dds
model [16] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・種別幕あり・幌なし仕様/LED式列車番号表示器・上り仕様 d_E_41515JJ_Nnu02b.dds
Type2 model [17] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕無地・幌あり仕様/行先,列番表示無し d_E_41515JJ_Han.dds m_E_41515JJ_h.dds
model [18] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕無地・幌あり仕様/幕式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Han01a.dds
model [19] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕無地・幌あり仕様/幕式列車番号表示器・上り仕様 d_E_41515JJ_Han01b.dds
model [20] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕無地・幌あり仕様/LED式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Han02a.dds
model [21] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕無地・幌あり仕様/LED式列車番号表示器・上り仕様 d_E_41515JJ_Han02b.dds
model [22] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕あり・幌あり仕様/行先,列番表示無し d_E_41515JJ_Hau.dds
model [23] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕あり・幌あり仕様/幕式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Hau01a.dds
model [24] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・窓上変色・種別幕あり・幌あり仕様/幕式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Hau01b.dds
model [25] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・種別幕無地・幌あり仕様/行先,列番表示無し d_E_41515JJ_Hnn.dds
model [26] 常磐線色帯(青20号) 415系 1500番台/常磐線・種別幕無地・幌あり仕様/LED式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Hnn02a.dds
model [27] 常磐線色帯(青20号) 415系 1500番台/常磐線・種別幕無地・幌あり仕様/LED式列車番号表示器・上り仕様 d_E_41515JJ_Hnn02b.dds
model [28] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・種別幕あり・幌あり仕様/行先,列番表示無し d_E_41515JJ_Hnu.dds
model [29] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・種別幕あり・幌あり仕様/幕式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Hnn01a.dds
model [30] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・種別幕あり・幌あり仕様/幕式列車番号表示器・上り仕様 d_E_41515JJ_Hnn01b.dds
model [31] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・種別幕あり・幌あり仕様/LED式列車番号表示器・下り仕様 d_E_41515JJ_Hnu02a.dds
model [32] 常磐線色帯(青20号) 415系1500番台/常磐線・種別幕あり・幌あり仕様/LED式列車番号表示器・上り仕様 d_E_41515JJ_Hnu02b.dds
 置き換え対象テクスチャ バイナリファイル
mt0.bin  mt1.bin 
テクスチャ名 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
青24号帯 415系1500番台 _d_415_15.dds _d_415_15.dds
湘南色帯(緑/黄かん色) 211系(湘南色) _d_jr211.dds _d_jr211.dds

●制作履歴
バージョン 公開日 更新内容
Ver1.0 2023.04.17 NEW 新規制作。ベース:cAL-cAL制作211系近郊形電車信州色テクスチャ(Ver1.0)

●参考資料・サイト
web:ウィキペディアフリー百科事典 国鉄415系電車 より
web:ウィキペディアフリー百科事典 常磐線 より
web:Masato AOYAMA's Page 様 http://www.bekkoame.ne.jp/~bluemt/index.html#IndexJP
web:水戸線っていがっぺ? 様 
https://mitoline.web.fc2.com/index.html より

各サイト運営の方々、御礼申し上げます。

もどる ダウンロード