No.083【A列車で行こう9車両テクスチャバリエーション】JR東 211系近郊形電車 信州色/長野、松本地区 Ver1.0テクスチャ webガイド もどる
<<テクスチャデータ>>
初公開日 2022.04.02
最新バージョン Ver1.0
最新バージョン公開日 -
 収録テクスチャ数 12
A列車で行こう9車両テクスチャファイルです。以下の仕様の車両テクスチャが含まれています。
モデル 仕様
共通仕様 東日本旅客鉄道
211系近郊形電車/信州色・長野、松本地区仕様
モデル 仕様
model①~④ 信州色 6両編成(N6xx)
model⑤~⑫ 信州色 3両編成(N3xx)
詳細はテクスチャモデルについて・・・項を参照下さい
<<対応データ・適用可能テクスチャ>>
車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは「導入について・・」項を参照ください。

適用可能フォーマット 適用対象(可能)テクスチャ
a9codec版 (.ddsフォーマット) 211系(湘南色)
415系1500番台

<<モデル>>
平成4年(1992)年に塗装変更された長野地区115系の姿をイメージしました。本テクスチャの詳細については後述する”テクスチャモデルについて・・”の項を参照ください。


<<加工ポイントなど・・>>
●実車のことなど・・・
国鉄分割民営化後JR東日本で運用されていた211系は、2010年代以降後継車との交代後、ローカル運用に転用されました。このうち長野、松本地区に投入されたグループは暖地向け0・2000番台を含む192両が転用、2022年現在長野・松本地区で運用されています。(一部JR東海・富士山麓鉄道に乗り入れ中)車体帯色はアルパインブルーとリフレッシンググリーンという旧115系の塗色を引き継いでいます。

●A列車で行こう9での活用のことなど・・・
実車は令和4年(2022)年現在も運用中で、JR東日本では最後の国鉄形となるであろう車両系列です。現行車はもちろん、平成期に引退している車両とのコラボレーションの幅は広く、多くの鉄道シーンを演出できるでしょう。

●加工のポイント・・・
本テクスチャはベースとなったA列車で行こう9製品版211系湘南色の帯色変更車にあたりますが、ベーステクスチャの実車再現度は低く、大幅にテクスチャの改良を伴っています。但し、テクスチャの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点があります。したがって、本テクスチャは実車とは違う点がありますのでご了承下さい。以下実現したことと断念したことを列記します。
実車イメージを基に塗装カラーを選定しました
   【帯色】アルパインブルー / リフレッシンググリーン
各モデルごとに背景を検証して仕様を選定しましたが、実車に存在する全てのバリエーションをカバーしてはいません。詳細は後述する”テクスチャモデルについて・・”の項を参照ください。
室内灯点灯時の照度を抑制し、適度な照度を得られる様に調整しました。また、窓枠が発光してしまう現象に対する処置を行いました。
実車イメージを基に窓割り窓と扉形状と高さ、前面形状、側面リブと帯色塗り分け位置など、可能な限り実車イメージに基づき車体描画を行いましたが、下記項目についてはテクスチャ構成の制約により実車とは外観が異なります。
トイレがありません。
電動車のMG通風口がありません。
特徴的な大型スカートを表現しましたが、側面寄りについては実車とは形状が異なります。
前照灯・尾灯が点灯時にずれて発光してしまいます。(SSを参照下さい)
車体表記を可能な限り表現しましたが、車号標記、配置区名などを表現していません。
屋根の形状・汚れ・褪色を表現しましたが、それ以外の屋根上の機器(通風器等)が冷房装置以外ありません。
行き先方向幕を表現しましたが、文字が半分反転して描画されます。また位置が正しい場所にありません。
× 床下機器・台車形状が実車とは異なります。
:実現・改良できた点 :実現が一部ができた点 ×:実現できなかった点

●テクスチャモデルについて・・・
長野、松本地区の211系は他地区(旧東海道・高崎東北線筋)と比較して、共通仕様である列車番号表示器がLEDであること、強化形のスカートを装備していること、次の様な仕様です。記載の列車時刻はは

左:窓上変色車(model②)、右:標準タイプ(model①)
model① 211系/信州色 6両編成 長野・松本地区仕様 標準タイプ
model② 211系/信州色 6両編成 長野・松本地区仕様 窓上変色車
長野・松本地区の211系電車は6連と3連の2パターン編成が存在します。model①と②はこのうちの前者にあたります。全車が東海道線東京口からの転入車で、他編成との連結を想定していないので電気連結器を装備していないことから、スカートに欠き取りがありません。また、貫通幌も未装備です。

model②では運転台上部の幕板部塗装が薄くなる、いわゆる”日焼け”の状態を表現しましたが、この日焼けは長野・松本地区運用以前に生じたもので、長年の運用による塗膜の劣化(塗幕の変質に起因)によるものです。(但しこのモデルは6連としては実在しません)

実車ではmodel①のみ長野総合車両センター N602~614編成に相当します。

model①:【種別幕】普通、【行き先方向幕】小淵沢、【列車番号表示器】523M
model②:【種別幕】普通、【行き先方向幕】高尾、【列車番号表示器】422M

列車番号・・・中央本線523Mは高尾(7:42)→小淵沢(10:13)、422Mは松本(5:47)→高尾(9:24)運転の普通列車です。

左:窓上変色車(model④)、右:標準タイプ・快速(model③)
model③ 211系/信州色 6両編成 長野・松本地区仕様 標準タイプ・臨時快速運用
model④ 211系/信州色 6両編成 長野・松本地区仕様 窓上変色車(変形)
従来より、長野・松本地区では都市間輸送の距離が長く単線区間も多いため、普通列車の運転時分が長くなってしまうことから、臨時快速列車運行の機会は多く、165系や183系などがこれにあたることもあり、同地区で運用を開始した211系もこれらの運用に充てられる様になりました。model③ではこのタイプを表現しました。
model④は前述のmodel②の褪色が片側にのみ起きているN601編成を表現したものです。共に6両編成の電気連結器無しのタイプです。

model③:【種別幕】快速、【行き先方向幕】長野、【列車番号表示器】8523M
model④:【種別幕】普通、【行き先方向幕】松本、【列車番号表示器】429M


列車番号・・・中央本線・篠ノ井線8523Mは塩尻(6:57)→長野(8:11)運転の快速列車(おはようライナー)です。この列車はかつて183系やE257系で運転されていましたが、近年は211系での運転が行われています。429Mは八王子(6:35)→松本(10:17)運転の普通列車です。

左:標準タイプ(model⑤)、右:窓上変色車(model⑥)
model⑤ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 標準タイプ
model⑥ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 窓上変色車
3連を組んだグループは新製時から電気連結器を装備していた1000番台・3000番台のみで構成されました。3連×2本連結での運用に配慮して先頭車に貫通幌を装備する車は多く、model⑤~⑫ではこの形態を標準としました。(中にはホロ受けのみ装備した車もいますが、本テクスチャセットでは採用しませんでした)

3連を組んだ編成でも先頭車幕板部の日焼けの有無は存在しましたので、それぞれをモデルとしました(model⑤は変色無し、model⑥は変色あり)
model⑤に相当する実車編成はN302・331など、model⑥相当の実車編成はN318などがあります。

model⑤:【種別幕】普通、【行き先方向幕】信濃大町、【列車番号表示器】3237M
model⑥:【種別幕】普通、【行き先方向幕】中津川、【列車番号表示器】832M

列車番号・・・大糸線3237Mは松本(7:48)→信濃大町(8:51)運転、中央本線834Mは松本(15:33)→中津川(18:18)運転の普通列車です。

左:標準タイプ(model⑦)、右:窓上変色車(model⑧)
model⑦ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 標準タイプ 快速「みすず」
model⑧ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 窓上変色車 快速「みずず」
model⑤と⑥の快速「みすず」運用版テクスチャです。快速「みすず」飯田と長野を結ぶ快速・普通列車で、国鉄時代運転された急行「天竜」を源流に持つ列車で、南信地区を走る速達列車的存在です。線形などの問題から高速化できなかったことから時代の風潮である"特急化"されることはなく、格下げされ現在に至っています。

model⑦:【種別幕】快速(みすず)、【行き先方向幕】長野、【列車番号表示器】2209M
model⑧:【種別幕】快速(みすず)、【行き先方向幕】飯田、【列車番号表示器】2220M
※SSの列車番号はパッケージのものとは違っています。

列車番号・・・飯田線直通2209M(岡谷から3523M)は飯田(5:45)→長野(9:58)運転、2220M(岡谷まで3526M)は松本(16:34)→飯田(19:34)運転の快速・普通列車です。

左:種別”快速”(model⑩)、右:種別”普通”(model⑨)
model⑨ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 種別幕LED化車
model⑩ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 種別幕LED化車 快速「みずず」
211系は長野、松本地区に投入される以前に列車種別表示器をLED化したものがいました。model⑨と⑩はこの形態をモデル化したものです。3連の編成で一番多いのがこのタイプです。
表示器の故障・修繕に対応するためか一度LED化されながらも原形(幕式)に戻された車もあるようです。

model⑨:【種別幕】普通、【行き先方向幕】上諏訪、【列車番号表示器】1534M
model⑩:【種別幕】快速(みすず)、【行き先方向幕】飯田、【列車番号】2220M ※SSの列車番号はパッケージのものとは違っています。

列車番号・・・中央本線1534Mは松本(15:16)→上諏訪(15:53)運転の普通列車です。

左:種別”快速”(model⑫)、右:種別”普通”(model⑪)
model⑪ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 種別幕LED化窓上変色車
model⑫ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 種別幕LED化窓上変色車 快速「みずず」
model⑨と⑩の窓上変色車版テクスチャです。窓上の変色は外観上非常に目立つものですが、運用上問題も無く、極端に美観を損ねるものではないこと、再塗装するには窓ガラスを取り外す必要があるため、改修されることはないようです。同様の現象で窓下が変色してしまった車もいるようですが、信州色でこの形態になったものはない模様です。(本テクスチャセットでも制作はしていません)

model⑪:【種別幕】普通、【行き先方向幕】甲府、【列車番号表示器】422M
model⑫:【種別幕】快速(みすず)、【行き先方向幕】長野、【列車番号表示器】2209M ※SSの列車番号はパッケージのものとは違っています。

列車番号・・・中央線422Mは飯田(5:45)→甲府(9:58)運転、2220M(岡谷まで3526M)は松本(16:34)→飯田(19:34)運転の快速・普通列車です。

<<導入について>>
● 本テクスチャを導入しても、ゲーム内車両カスタム・購入ウインドウ(小窓)内での車両画像は置き換わりません。導入前のままとなりますのでご了承下さい。
● テクスチャは使用前にリネームを必要とします。
リネームの際は大文字小文字の差異にご注意下さい。
● 置き換え対象テクスチャは複数ありますが、全テクスチャを同時導入することはd来ません。事情に合わせ、導入対象を選んで下さい。
a9codec版
(ddsフォーマット)
下記対象テクスチャを置き換えます。反射光ファイルはそれぞれ違いがありますので置き換えの際はご注意下さい。
予めオリジナルテクスチャに対しバックアップの実行をお勧めします。
本作テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名    置き換え対象テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
model① 信州色 6両編成(N6xx)
標準形・種別幕"
普通"
d_JR211nnN6x1.dds m_JR2116.dds 211系 湘南色帯 _d_jr211.dds _m_jr211.dds
model② 信州色 6両編成(N6xx)
種別幕"
普通"・窓上変色車
d_JR211nnN6x2.dds
model③ 信州色 6両編成(N6xx)
標準形・種別幕"
快速"(臨時快速)
d_JR211nnN6x3.dds
model④ 信州色 6両編成(N601)
種別幕"
普通"・窓上変色車(左右非対称)
d_JR211nnN6x4.dds
model⑤ 信州色 3両編成(N3xx)
標準形・種別幕"
普通"
d_JR211nnN3x5.dds m_JR2113.dds
model⑥ 信州色 3両編成(N3xx)
種別幕"
普通"・窓上変色車
d_JR211nnN3x6.dds
model⑦ 信州色 3両編成(N3xx)
標準形・種別幕"
快速"(快速 みすず)
d_JR211nnN3x7.dds 415系 JR九州415系青帯 _d_415_15.dds _m_415_15.dds
model⑧ 信州色 3両編成(N3xx)
種別幕"
快速"(快速 みすず)・窓上変色車
d_JR211nnN3x8.dds
model⑨ 信州色 3両編成(N3xx)
種別:LED表示器"
普通"
d_JR211nnN3x9.dds
model⑩ 信州色 3両編成(N3xx)
種別:LED表示器"
快速"(快速 みすず)
d_JR211nnN3x10.dds
model⑪ 信州色 3両編成(N3xx)
種別:LED表示器"
普通"・窓上変色車
d_JR211nnN3x11.dds
model⑫ 信州色 3両編成(N3xx)
種別:LED表示器"
快速"(快速 みすず)・窓上変色車
d_JR211nnN3x12.dds

<<制作履歴>>
バージョン 公開日 更新内容
Ver1.0 2022.04.02 NEW 新規制作。ベース:A列車でいこう9製品版211系電車テクスチャ

<<参考資料・サイト>>
web:国鉄型主義 様 http://kanu165.web.fc2.com/index.htm
web:ウィキペディアフリー百科事典 国鉄211系電車 より
bulog:tc205_37のブログ 様 https://ameblo.jp/tc205-37/

(各サイト運営の方に御礼申し上げます。)

もどる ダウンロード