左:窓上変色車(model②)、右:標準タイプ(model①) |
model① 211系/信州色 6両編成 長野・松本地区仕様 標準タイプ
model② 211系/信州色 6両編成 長野・松本地区仕様 窓上変色車 |
長野・松本地区の211系電車は6連と3連の2パターン編成が存在します。model①と②はこのうちの前者にあたります。全車が東海道線東京口からの転入車で、他編成との連結を想定していないので電気連結器を装備していないことから、スカートに欠き取りがありません。また、貫通幌も未装備です。
model②では運転台上部の幕板部塗装が薄くなる、いわゆる”日焼け”の状態を表現しましたが、この日焼けは長野・松本地区運用以前に生じたもので、長年の運用による塗膜の劣化(塗幕の変質に起因)によるものです。(但しこのモデルは6連としては実在しません)
実車ではmodel①のみ長野総合車両センター N602~614編成に相当します。
model①:【種別幕】普通、【行き先方向幕】小淵沢、【列車番号表示器】523M
model②:【種別幕】普通、【行き先方向幕】高尾、【列車番号表示器】422M
列車番号・・・中央本線523Mは高尾(7:42)→小淵沢(10:13)、422Mは松本(5:47)→高尾(9:24)運転の普通列車です。 |
|
左:窓上変色車(model④)、右:標準タイプ・快速(model③) |
model③ 211系/信州色 6両編成 長野・松本地区仕様 標準タイプ・臨時快速運用
model④ 211系/信州色 6両編成 長野・松本地区仕様 窓上変色車(変形)
|
従来より、長野・松本地区では都市間輸送の距離が長く単線区間も多いため、普通列車の運転時分が長くなってしまうことから、臨時快速列車運行の機会は多く、165系や183系などがこれにあたることもあり、同地区で運用を開始した211系もこれらの運用に充てられる様になりました。model③ではこのタイプを表現しました。
model④は前述のmodel②の褪色が片側にのみ起きているN601編成を表現したものです。共に6両編成の電気連結器無しのタイプです。
model③:【種別幕】快速、【行き先方向幕】長野、【列車番号表示器】8523M
model④:【種別幕】普通、【行き先方向幕】松本、【列車番号表示器】429M
列車番号・・・中央本線・篠ノ井線8523Mは塩尻(6:57)→長野(8:11)運転の快速列車(おはようライナー)です。この列車はかつて183系やE257系で運転されていましたが、近年は211系での運転が行われています。429Mは八王子(6:35)→松本(10:17)運転の普通列車です。 |
|
左:標準タイプ(model⑤)、右:窓上変色車(model⑥) |
model⑤ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 標準タイプ
model⑥ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 窓上変色車 |
3連を組んだグループは新製時から電気連結器を装備していた1000番台・3000番台のみで構成されました。3連×2本連結での運用に配慮して先頭車に貫通幌を装備する車は多く、model⑤~⑫ではこの形態を標準としました。(中にはホロ受けのみ装備した車もいますが、本テクスチャセットでは採用しませんでした)
3連を組んだ編成でも先頭車幕板部の日焼けの有無は存在しましたので、それぞれをモデルとしました(model⑤は変色無し、model⑥は変色あり)
model⑤に相当する実車編成はN302・331など、model⑥相当の実車編成はN318などがあります。
model⑤:【種別幕】普通、【行き先方向幕】信濃大町、【列車番号表示器】3237M
model⑥:【種別幕】普通、【行き先方向幕】中津川、【列車番号表示器】832M
列車番号・・・大糸線3237Mは松本(7:48)→信濃大町(8:51)運転、中央本線834Mは松本(15:33)→中津川(18:18)運転の普通列車です。 |
|
左:標準タイプ(model⑦)、右:窓上変色車(model⑧) |
model⑦ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 標準タイプ 快速「みすず」
model⑧ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 窓上変色車 快速「みずず」 |
model⑤と⑥の快速「みすず」運用版テクスチャです。快速「みすず」飯田と長野を結ぶ快速・普通列車で、国鉄時代運転された急行「天竜」を源流に持つ列車で、南信地区を走る速達列車的存在です。線形などの問題から高速化できなかったことから時代の風潮である"特急化"されることはなく、格下げされ現在に至っています。
model⑦:【種別幕】快速(みすず)、【行き先方向幕】長野、【列車番号表示器】2209M
model⑧:【種別幕】快速(みすず)、【行き先方向幕】飯田、【列車番号表示器】2220M
※SSの列車番号はパッケージのものとは違っています。
列車番号・・・飯田線直通2209M(岡谷から3523M)は飯田(5:45)→長野(9:58)運転、2220M(岡谷まで3526M)は松本(16:34)→飯田(19:34)運転の快速・普通列車です。 |
|
左:種別”快速”(model⑩)、右:種別”普通”(model⑨) |
model⑨ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 種別幕LED化車
model⑩ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 種別幕LED化車 快速「みずず」 |
211系は長野、松本地区に投入される以前に列車種別表示器をLED化したものがいました。model⑨と⑩はこの形態をモデル化したものです。3連の編成で一番多いのがこのタイプです。
表示器の故障・修繕に対応するためか一度LED化されながらも原形(幕式)に戻された車もあるようです。
model⑨:【種別幕】普通、【行き先方向幕】上諏訪、【列車番号表示器】1534M
model⑩:【種別幕】快速(みすず)、【行き先方向幕】飯田、【列車番号】2220M ※SSの列車番号はパッケージのものとは違っています。
列車番号・・・中央本線1534Mは松本(15:16)→上諏訪(15:53)運転の普通列車です。 |
|
左:種別”快速”(model⑫)、右:種別”普通”(model⑪) |
model⑪ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 種別幕LED化窓上変色車
model⑫ 211系/信州色 3両編成 長野・松本地区仕様 種別幕LED化窓上変色車 快速「みずず」 |
model⑨と⑩の窓上変色車版テクスチャです。窓上の変色は外観上非常に目立つものですが、運用上問題も無く、極端に美観を損ねるものではないこと、再塗装するには窓ガラスを取り外す必要があるため、改修されることはないようです。同様の現象で窓下が変色してしまった車もいるようですが、信州色でこの形態になったものはない模様です。(本テクスチャセットでも制作はしていません)
model⑪:【種別幕】普通、【行き先方向幕】甲府、【列車番号表示器】422M
model⑫:【種別幕】快速(みすず)、【行き先方向幕】長野、【列車番号表示器】2209M ※SSの列車番号はパッケージのものとは違っています。
列車番号・・・中央線422Mは飯田(5:45)→甲府(9:58)運転、2220M(岡谷まで3526M)は松本(16:34)→飯田(19:34)運転の快速・普通列車です。 |
|