No.135【A列車で行こう9車両テクスチャバリエーション】 JR東 255系特急形電車テクスチャセット Ver1.0 webガイド もどる
●テクスチャデータ
初公開日 2024.2.3
最新バージョン Ver1.0
最新バージョン公開日 -
 収録テクスチャ数 4
A列車で行こう9車両テクスチャファイルです。以下の仕様の車両テクスチャが含まれています。
モデル 仕様
共通仕様 JR東日本
255系特急形電車
モデル 仕様
model [1]・[3] 255系房総カラー 一次形
model [2]・[4]
255系房総カラー 二次形
●対応データ・適用可能テクスチャ
車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは「導入」項を参照ください。
適用可能フォーマット 適用対象(可能)テクスチャ
a9codec (.ddsフォーマット) 255系

●モデル
255系新製当時と制御器更新後の一次・二次形をそれぞれイメージして制作しました。
●実車について
房総各線の電化が推進された昭和40年代後半、新たに設定された電車特急運用のため新製された183系は1980年代後半以降、老朽化と陳腐化が進行していました。またこの時期、東関東自動車道・館山自動車道・東京湾横断道路(東京湾アクアライン)が相次いで延伸・開通により、自動車アクセスが格段に向上、都市間輸送・観光輸送共々鉄道の需要は下降線を辿っていました。こういった状況を改善すべく開発されたのが255系電車です。
車体は房総を象徴する砂浜・海・菜の花を想起させるカラーで塗られており、接客設備はJR東日本発足後登場した特急形電車の要素を取り入れたもので、特急形電車として初のVVVF制御方式を採用していました。

255系の投入は房総特急のテコ入れではあったものの、老朽化した183系の全面置き換えを見据えたものではなかったため、9両編成5本のみという少ない編成数で増備は終了してしまいました。また、運転開始当初京葉線経由の「さざなみ」「わかしお」系統の運用にのみ充てられたことで、ATCは未装備となり、東京駅総武線地下ホームを発着する「しおさい」「あやめ」には充てられませんでした。ただこれは後に品川-東京-錦糸町間のATS-P化によりこの制約は解消しています。(ATC機器は搭載準備として落成している)
令和5(2024)年2月現在、257系500番台の投入や「さざなみ」の運行形態の変更などにより、「しおさい」を主体に運用されていますが、2024年3月のダイヤ改正で定期運用からの撤退がアナウンスされています。


●A列車で行こう9での活用
平成5(1993)年255系登場当時から現在に至るまでの主な形態変化を反映していますので、1990年代以降の房総地区を再現するには格好の素材です。

●加工のポイント
テクスチャーの差し替えという限られた中での加工ですので、断念や妥協を余儀なくされた点があります。本テクスチャは実車とは違う点がありますので、ご了承下さい。以下、実現できたことと断念したことを列記します。
実車イメージを元に車体を着色しましたが、実車との色調一致を確認していません。
ベイビーチホワイト(白) 255.255.255
パシフィックオーシャンブルー(青) 0.53.164
サニーイエロー(黄) 213.167.11
車体裾の形状を実車同様陰影にて表現しました。
サッシやHゴムが発光してしまう事象への対策を行いました。
前面連結器周囲の機器(連結器・ジャンパ連結器・ATS車上子・胴受・空気配管)を表現しました。
一次形・二次形・時期による設備の装備が異なる様子を次の通り表現しました。
二次形では客席窓の拡大(上下方向)されていましたので、これを表現しました。
床下機器を更新前(GTO-VVVF制御器)と更新後(IGBT-VVVF制御器)に形状を変化させています。
先頭車スカートを新製時と換装後のものに表現しています。
実車イメージに基づき下記の内容を再現しましたが、再現できなかったり省略を余儀なくされたものがあります。
客席窓・扉・乗務員扉・運転台窓表現を実車イメージに近いものに精細化しましたが、扉・窓配置等一部実車と一致ません。
床下機器については実車に近似した表現を行いましたが、機器配置等実車通りではありません。また、付随車・動力車の作り分けもできていません。
ATS標記を行いましたが、文字が左右反転してしまっています。
冷房装置を実車をイメージしたものとしましたが、テクスチャマッピングの関係から実車とは完全一致しません。また、先頭車以外の冷房装置搭載位置が実車とは異なります。。
側面行き先表示器を表現しましたが、実車とは設置位置が一致しません。
× 素材の仕様によりグリーン車(車掌室付)の表現が大雑把で、側面表現が正しくありません。
× 屋根上の機器が冷房装置以外ありません。
× 先頭車の客席窓(後位客扉脇)表現が適切ではありません。
× 先頭車運転台周りの形状(フレーム)が実車とは異なります。
× 台車が誤っています。
× 側面の標記が表現されていません。
:よい点(自画自賛・・) :一部対応できた点 ×:断念・悪い点
●各モデル解説
 model [1] 255系 一次形制御器更新前仕様
平成5(1993)年に新製された最初の255系18両(9両×2編成)で、幕張電車区(現:幕張車両センター)Be-01,02編成の登場当時の姿です。開口部の少ない先頭車スカート・側面の行き先表示器は幕式、床下制御器は三菱GTO-VVVF制御器をイメージしたものにしてあります。

255系電車は外観からはわかりませんが、前述の通りATC機器を搭載していなかったため、平成16(2004)年以前の総武本線東京地下駅には入線できず、同駅発着の「しおさい」「あやめ」には運用されていません。本テクスチャの行き先表示はでは特急「ビューわかしお」安房鴨川行きとしてあります。
 model [2] 255系 二次形制御器更新前仕様
平成6(1994)年に新製された255系27両(9両×3編成)で、幕張電車区(現:幕張車両センター)Be-03~05編成の登場当時の姿です。一次形との相違点は客席窓の上下方向への拡大(60mm)で、外観的には客席窓周囲の黒塗り部分(実車のこの部分はガラスになっている)が狭くなっています。本テクスチャでも窓を拡大しているため、透過光ファイルは別物としています。それ以外の仕様はmodel[1]と同一です。行き先表示は特急「ビューさざなみ」館山行きとしました。
 model [3] 255系 一次形制御器更新後仕様
新製後30年を経過した255系は形態変化が乏しいながらも、次の様な改修に伴う外観変化が発生しています。本テクスチャでは次の様な形態変化を表現しました。
<制御器の更新>
255系電車は同時期登場の209系電車と同様にVVVF制御器を搭載していましたが、経年に伴う劣化と保守部品確保等の問題から平成26(2014)年度以降GTOサイリスタ素子からIGBT素子を使用した機器へ更新されました。本テクスチャではこれを表現しています。
<行き先表示のLED化>
255系電車は幕式行き先表示器を側面に装備していましたが、平成17(2005)年以降LED式の行き先表示器に更新しました。本テクスチャではこれを表現しています。
<先頭車スカートの更新>
先頭車運転台下スカートは新製当時全車開口範囲の狭いものを装備していましたが、これを2005年頃開口部の大きいものに全編成更新しています。(行き先表示器のLED化と同時期ですが、同時施工だったかは確認できなかった)これを本テクスチャでは表現しています。
本テクスチャでは行き先表示を特急「しおさい」銚子行きとしました。房総特急は2000年代に入り東京湾横断道路(東京湾アクアライン)や館山自動車道の開通の影響のため、運行本数がダイヤ改正ごとに改められ、特に内房線特急「さざなみ」では大幅な削減と運転区間の削減があり、255系電車は「しおさい」「あやめ」などにも振り向けられる様にシフトし、現在では「しおさい」「わかしお」で運用されています。
 model [4] 255系 二次形制御器更新後仕様
二次形の制御器更新後の姿です。仕様はmodel[3]と同じです。行き先表示器は特急「わかしお」東京行きとしています。
255系電車は5編成45両と小世帯の増備で終了しました。旧世代の183置き換えはこのあと新製された257系500番台車で成されることになりますが、255系で見られた様な都市間輸送+観光輸送というコンセプトは大きく前者にシフトした結果、モノクラス編成という単純なものに変わっています。

2024年の定期特急引退以降、255系は臨時列車用として残存する事になっていますが、編成の組成や塗装色変更などが生じるかも知れません。

●導入
本テクスチャを導入してもゲーム内のアイコンや車両購入画面の小窓表示は置き換え前のままの表示ですのでご注意下さい。
テクスチャの導入対象は1モデルのみです。全てのパターンは導入できません。各々の事情に合わせ導入して下さい。
a9codec対応
(ddsフォーマット)
本作テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
model [1] 255系房総カラー 一次形 制御器更新前仕様 d_255_1a.dds m_255_1.dds
model [2] 255系房総カラー 二次形 制御器更新前仕様 d_255_2a.dds m_255_2.dds
model [3] 255系房総カラー 一次形 制御器更新後仕様 d_255_1b.dds m_255_1.dds
model [4] 255系房総カラー 二次形 制御器更新後仕様 d_255_2b.dds m_255_2.dds
 置き換え対象テクスチャ バイナリファイル
mt0.bin  mt1.bin 
テクスチャ名 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
255系房総カラー 255系 _d_255.dds _m_255.dds

●制作履歴
バージョン 公開日 更新内容
Ver1.0 2024.02.03 NEW 新規制作。

●参考資料・サイト
web:ウィキペディアフリー百科事典 JR東日本255系電車 より
web:The TRAIN LED 様 http://www5e.biglobe.ne.jp/~e_yama/trainled/index.html より・・・・LED行き先方向幕表示の参考にさせていただきました。
web:RailFile.jp 様 https://railfile.jp/ より・・・車体サイドビュー・床下機器表現のの参考にさせていただきました。
blog:風来狐の鉄道雑記 様 http://blog.livedoor.jp/h_nekomata/ 2007.3.15付 255系 Boso View Express(房総ビューエクスプレス) より・・・・床下機器(GTO-VVVF)制作の参考にさせていただきました。

もどる ダウンロード