No.023 【A列車で行こう9電車テクスチャバリエーション】 JR東 209系一般形電車200・2100番台/房総ローカル仕様テクスチャ Ver2.0
webガイド |
|
|
|
■テクスチャデータ
初公開日 |
2021.09.30 |
最新バージョン |
Ver2.0 |
最新バージョン公開日 |
2024.02.23 |
収録テクスチャ数 |
1 |
|
A列車で行こう9車両テクスチャファイルです。以下の仕様の車両テクスチャが含まれています。
仕様 |
共通仕様 |
JR東日本
209系2000・2100番台一般形電車/房総各線ローカル仕様 |
model |
仕様 |
model [1][3][5][7] |
|
窓枠未改修車 |
model [2][4][6][8] |
|
窓枠改修車 |
|
|
|
■対応データ・適用可能テクスチャ
車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは「導入」項を参照ください。
適用可能フォーマット |
適用対象(可能)テクスチャ |
a9codec版 (.ddsフォーマット) |
■ |
209系(スカイブルー) |
■ |
209系系(南武線カラー) |
■ |
209系(川越線カラー) |
|
|
■モデル
2024年現在運用されている姿をイメージして制作しました。
|
|
■実車について
209系電車は平成5(1993)年にJR東日本独自の通勤(一般)形として新製された電車で、京浜東北・根岸線で活躍した電車です。しかし、より高い信頼性とサービスを実現したE233系導入により用途を失い、当時首都圏で車両老朽化が顕著だった房総各線向けの113系置き換えに充てられることになりました。こうして平成21(2009)年から209系0番台を房総ローカル向けに改造して派生したのが2000・2100番台車です。新製当時「寿命半分」※1と謳われたものの、トイレの設置やセミクロスシート化(先頭車)、VVVF制御器の更新※2とこれらに伴う台枠の強化など大規模な改修を受け、2024年現在もなお、房総地区で運用が続けられています。
■A列車で行こう9での活用
現在運用中の車種がモデルですので、A列車で行こう9での活用は様々です。113系置き換え中のシーンを演出するもよし、いすみ鉄道で活躍を続けるキハ28やキハ52、小湊鐵道入りしたキハ40やJR久留里線のキハE130、もちろん255系や217系電車、更には実装されたばかりのE235系電車やE131系電車などとのコラボレーションなど挙げればきりがありません。かつて「走るンです」と揶揄された209系ですが、まだまだ実車共々活躍余地はあるでしょう。
■バージョンアップポイント
<Ver1.0→1.1> |
◎ |
扉ステッカーを追加しました。(貼り忘れです) |
◎ |
先頭車前面の大型スカートを表現しました。 |
◎ |
透過光テクスチャの修正と、側面行き先方向幕の発色修正をしました。 |
<Ver1.1→2.0> |
◎ |
テクスチャのフルリメイクを行いました。 |
◎ |
床下機器を表現、反射光ファイルの精細化を行いました。 |
◎ |
窓桟改修車を表現、行き先表示を房総各線のものに拡充しテクスチャ数を増やしました。 |
|
■加工のポイント
A列車で行こう9の209系はカラーが違う(スカイブルーなど)こともありますが、それ以前に実車再現性が非常に低いと言わざるを得ません。本テクスチャの制作ではこのクオリティの改善を図っています。しかしながら、テクスチャーの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点があります。従って本テクスチャは実車とは違う点がありますのでご了承下さい。以下できたこととできなかったことを列記します。
◎ |
塗装カラーを下記の通り変更しています。陰影処理により彩度・明度を変化させていますので一様とは限りません。
基準色(RGBモデルカラー)・・・【車体】ステンレス:151.155.159、【帯色】黄色1号:253,188,0、【朱色1号】:191.101.67、【ぶどう色2号】:65.48.39
|
◎ |
行き先表示・運行番号を表現しました。 |
◎ |
屋根の汚れを表現しました |
◎ |
反射光ファイルサイズを見直し、自然な表現となる様、精細化しました。また、夜間の透過光表現を調整し、窓枠等が発光してしまう対策を行いました。 |
▲ |
車体テクスチャを実車イメージに基づき大幅に修正しましたが、仕様の都合上実現できなかった表現があります。詳しくは下記の通りです。
・ |
車体のリブ形状・窓枠・扉形状等を修正しましたが、窓サイズが実車通りではない部位があります。 |
・ |
屋根のリブ形状を表現しましたが、表現していない機器があります。 |
・ |
運転台周りの配置が実車通りではありません。 |
・ |
床下機器を表現しましたが、実車通りではありません。また付随車・動力車が作り分けられていません。 |
・ |
冷房機を表現しましたが、実車とは形状が異なる表現が多数あります。 |
・ |
連結器周りの表現を改めましたが、実車通りでない部分があります。 |
・ |
開閉式客席窓を表現しましたが、全ての窓が開閉式となってしまっています。(実車は固定のまま残された窓があります) |
・ |
新設された電気連結器やスカート周りの機器を表現していますが、一部乱れている部分があります。 |
・ |
車体側面の標記がATS標記以外表現できませんでした。 |
|
× |
モハ208形に設置されているトイレが表現できていません。 |
◎:よい点 ▲:一部改善点のある点 ×:断念・悪い点 |
|
■各モデル解説
元々209系2000・2100番台の種車である0番台車はは製造・新製年次による細かい変化が多く、そのパターンは挙げればキリがないほどの数となります。またこれらは本テクスチャでは表現できないものも含まれていますので、外見上大まかなものだけ表現していますのでご容赦下さい。209系0番台の形状研究については warabi_ze
様のblog 伝送不良 きょうも言葉が伝わらない。 に詳しく記述されています。
model [1][3][5][7] |
209系2000・2100番台 窓桟未改修車仕様 |
model [2][4][6][8] |
209系2000・2100番台 窓桟改修車仕様 |
|
209系の房総各線投入にあたっての改修はかつてないほどの大規模改修となり、VVVF制御器の更新、トイレの新設、先頭車のセミクロスシート化、行き先表示器のLED化、電気連結器の新設、これらに伴う台枠の強化など工期を要するものでした。このため、改修待ちの疎開留置がJR東日本管内の各地で行われたことは記憶に残るところです。
2000・2100番台車の違いは客席ドアエンジンが空気式(0番台初期車)か電気式(0番台後期車)かの違いのみで、2000番台車は先頭車のみ(クハ208,209)だけの存在です。(0番台初期車の大半は転用改造の対象とならず、大半が廃車となっている)また、改造にあたり東急車輌・JR東日本大船工場製(ノックダウン生産)が優先して充てられており、川崎重工業製の車は少数でした。本テクスチャでは全て東急・JR製仕様となっています。
平成21(2009)年の投入開始以来、15年が過ぎていますが、この間、側窓の縦桟を改修して黒色から無塗装へと変更された車がいます。これは開閉機構に不具合が生じ、その修繕のため行われたと思われますが、積極的に全車に対して行われている訳ではなく、未改修車と混在しています。(改修は1両単位?)本テクスチャではこれを再現できる様、両者を用意しています。
なお、実車に倣い、ドアステッカーは表現していません。
行き先表示器・運行番号表示器は房総主要4路線の行き先表示を表現しています。詳細は下記の通りです。
model [1]・[2] 157M 内房線 君津 行き
model [3]・[4] 251M 外房線 上総一ノ宮 行き
model [5]・[6] 345M 総武本線 銚子 行き
model [7]・[8] 1453M 成田線 成田 行き
|
|
■補足
※1)寿命半分について
209系電車は新製当時、”重量半分・価格半分・寿命半分”が達成目標として掲げられていたのは有名な話で、当時の使い捨てカメラになぞらえ「走るンです」と揶揄されたが、これは合理的な車両計画を考えてのことであり、粗製濫造を容認したものではなかった。京浜東北・根岸線での運用は約10年と短いものだったが、輸送力の向上(拡幅車体導入による定員増)や後述するVVVF制御機器の問題等を総合すれば別段失策とは言えないだろう。
※2)VVVF制御機器の更新について
209系電車が増備されていた1990年代、VVVF制御方式は鉄道車両用として一般化しつつあった。但し技術的に確立されていた訳ではなく、様々な制御方式が試行錯誤的に採用されていた時代だった。実際GTOサイリスタ式は国鉄時代から試作された実績(207系900番台)があり、その流れでJR東日本では209系・255系で採用しているが、大容量制御に向きであり比較的小出力であった電車向きではなく、また機器に対する無理も承知の上で設計せざるを得なかった。このため長期使用することにより重大な故障に至る可能性は否定できず、制御器の更新は計画的に行う必要があった。2000年代に入り新たなVVVF制御器であるIGBTの開発により、GTOサイリスタ式を無理に採用する必要はなく、現在では新規採用される例はほとんどない。
■導入
● |
A列車で行こう9への導入に当たってはA9codec・支援ソフトspats!を使用の上、使用方法はそれぞれの解説を参照して下さい。 |
● |
本テクスチャを導入してもゲーム内のアイコンや車両購入画面の小窓表示は置き換え前のままの表示ですのでご注意下さい。 |
● |
テクスチャ導入の際、ファイル名はリネームが必要となります。冒頭のアンダーバー付け忘れにご注意下さい。 |
● |
テクスチャの導入対象は複数ありますが全てのパターンは導入できません。各々の事情に合わせ導入して下さい。 |
a9codec対応
(ddsフォーマット) |
本作テクスチャ |
車体テクスチャ名 |
反射光テクスチャ名 |
model [1] |
|
2000・2100番台 窓枠未改修車(内房線表示) |
d_E209boL_u1.dds |
m_E209c2.dds |
model [2] |
|
2000・2100番台 窓枠改修車(内房線表示) |
d_E209boL_u2.dds |
model [3] |
|
2000・2100番台 窓枠未改修車(外房線表示) |
d_E209boL_s1.dds |
model [4] |
|
2000・2100番台 窓枠改修車(外房線表示) |
d_E209boL_s2.dds |
model [5] |
|
2000・2100番台 窓枠未改修車(総武本線表示) |
d_E209boL_b1.dds |
model [6] |
|
2000・2100番台 窓枠改修車(総武本線表示) |
d_E209boL_b2.dds |
model [7] |
|
2000・2100番台 窓枠未改修車(成田線表示) |
d_E209boL_n1.dds |
model [8] |
|
2000・2100番台 窓枠改修車(成田線表示) |
d_E209boL_n2.dds |
置き換え対象テクスチャ |
バイナリファイル |
mt0.bin |
mt1.bin |
テクスチャ名 |
車体テクスチャ名 |
反射光テクスチャ名 |
|
209系(スカイブルー) |
_d_209.dds |
_m_209.dds |
|
209系(南武線色) |
_d_209b.dds |
_m_209b.dds |
|
209系(川越線色) |
_d_209c.dds |
_m_209c.dds |
|
■制作履歴
バージョン |
公開日 |
更新内容 |
Ver1.0 |
2021.09.30 |
|
新規制作。ベース:209系スカイブルーテクスチャ(A列車で行こう9製品版) |
Ver2.0 |
2021.10.07 |
|
テクスチャ修正。テクスチャ修正・変更 |
Ver2.0 |
2023.01.02 |
|
readme Web 化 |
Ver2.0 |
2024.02.24 |
|
テクスチャリメイク。素材:JR東 209系0・2200番台一般形電車/南武線仕様テクスチャ Ver1.0 |
●参考資料・サイト
web:ウィキペディアフリー百科事典 JR東日本209系電車 より
web:4号車の5号車寄り 様 https://4gousya.net/ より・・・編成構成について参考にさせていただきました。
web:伝送不良 きょうも言葉が伝わらない。 様 https://warabi-ze.hatenablog.com/ より・・・209系の詳細な形状差異について参考にさせていただきました。
web:RailFile.jp 様 https://railfile.jp/ より・・・車体サイドビュー・床下機器表現の参考にさせていただきました。
|
|