No.062【A列車で行こう9テクスチャバリエーション】JNR/JR EF64形電気機関車 Ver1.0 webテクスチャガイド もどる
●テクスチャデータ
初公開日 2021.12.08
最新バージョン Ver1.0
最新バージョン公開日 -
 収録テクスチャ数 3
A列車で行こう9車両テクスチャファイルです。以下の仕様の車両テクスチャが含まれています。
モデル 仕様
共通仕様 EF64形直流電気機関車

モデル 仕様
model① 直流電機機関車標準色 日本国有鉄道/JR東日本・東海・貨物
基本番台 一次量産形(2~12号機)・・・EF64 4
model② 直流電機機関車標準色 日本国有鉄道/JR東日本・東海・貨物
基本番台 五次量産形(37~43号機)
・・・EF64 37
model③ 直流電機機関車標準色 日本国有鉄道/JR貨物
EF64 77号機
(基本番台八次量産形)
 このテクスチャはたこちゅう様制作”寝台客車ディテールアップセット”より機関車テクスチャを分離加工し、ブラッシュアップしたものです。
●対応データ・適用可能テクスチャ
車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは「導入について・・」項を参照ください。

適用可能フォーマット 適用対象(可能)テクスチャ
a9codec版 (.ddsフォーマット)
Texmod版 (.tgaフォーマット)
EF81形(ローズピンク)
EF81形450番台
EF81形500番台

●モデル
model①~③とも、国鉄分割民営化前後の、国鉄・JR貨物・JR東日本・東海で運用されていたEF64形基本番台の姿をイメージして制作しました。






●実車について
EF64形電気機関車は奥羽本線板谷峠越え(福島-米沢 間)の急勾配区間の輸送改善を図るため昭和39(1964)年から増備が始まった勾配線区用の直流電気機関車です。当初の板谷峠での運用は同区間の交流化により昭和43(1968)年で終了、以降は中央本線・篠ノ井線・上越線・伯備線などの急勾配線区線で運用されました。昭和55(1980)年から増備が始まった1000番台車は大幅な設計変更が行われ、別形式といっても過言ではない差異があります。基本番台(0番台)車はJR化後も更新工事を受け運用が続けられましたが、老朽化のため、主たる運用を行っていたJR貨物では平成24(2014)年に運用を終了、最後の現役車となっていたJR東日本の37号機も令和3(2021)年に引退しています。

●A列車で行こう9での活用
用途が山岳線区を想定した機関車でしたので、A列車で行こう9でも同様の用途が似合いそうです。ブルートレインなどの客車牽引から重連での貨物列車など、様々なシーンが楽しめるのではないでしょうか。

●加工のポイント
テクスチャーの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点があります。本テクスチャは実車とは違う点がありますので、ご了承下さい。以下加工した点と、断念したことを列記します。
塗装カラーはRGBカラーモデルを採用しました
青15号:35,64,89 / クリーム1号:214,188,150
実車イメージをもとに描画、腰高な機関車車体を表現しました
微細な相違点ながら一次形・五次形、77号機(八次形)の違いを表現しました
model③は特定番号機77号機とし、お召し仕様に表現しました
光源の違い(白熱灯と蛍光灯)を表現しました
スカート回りのジャンパー栓・ホース類・スノープロウ・連結器などテクスチャを表現しましたが、テクスチャ仕様の都合上、スカート部に描画の乱れが生じます
側板上部にランボードを表現していますが、分割タイプの表現にはなっていません
区名札を表現しましたが、両サイドに描画されてしまっています
配置区名:model①篠ノ井、model②甲府、model③八王子
機番を表現しましたが、側板には描画されていません
機番:model①4号機、model②37号機、model③77号機
× 屋根上の機器が実車とは全く違います
× 電気暖房電源表示灯の表現がありません(対応機のみ、下表参照)
× 側板のフィルター・機械室窓の数・配置が実車と合致しません
× ツララ切り・ヘッドライトの位置が実車とは異なります
× 台車形状・大きさが実車とは全く異なります
× JRマークが表現できません
:よい点(自画自賛・・) :一部対応できた点 ×:断念・悪い点

●おまけ①・・・機番について
機関車の顔とも言うべき機番の表現はとても重要ですので特定ナンバーで表現しましたが、特定のナンバーを意識したわけではありません。以下、製作テクスチャで使用した実機の経歴を参考までに記します。

EF64 4
昭和40(1965)年に量産一次形として新製、同年福島機関区へ配置。奥羽本線の交流電化に伴い稲沢第二機関区へ転属、以降中央本線・篠ノ井線で運用され昭和62(1987)年4月JR貨物に継承、平成21(2009)年に廃車。最後まで更新改修されなかった。

EF64 37
昭和46(1971)年新製の量産五次形。甲府区へ配置され中央東線を中心に運用、昭和62(1987)年4月JR東日本に継承。平成21(2009)年には長岡区に転じて、一年間ながら寝台特急「あけぼの」を牽引。晩年にはぶどう色2号に塗装されイベント用にも充てられた。(末期は原色に復帰)平成27(2015)年に38・39号機廃車後は以降最後のEF64基本番台となっていたが、令和3(2021)年に引退。

EF64 77
昭和51(1976)年新製、中央東線を中心に運用、昭和61(1986)年運転されたお召し列車の牽引機に抜擢され、以降その使用のまま運用されたために注目され、翌年の4月JR貨物に継承となった。更新修繕の対象車となり他車同様の更新色に塗られた結果、元お召し機の特徴は失われたものの、廃車直前に国鉄色へ復帰している。(実質的にこの頃から通常運用から離脱していたとも言われる)廃車は平成24(2012)年度であったが長いこと保管され、保存されるのかとの憶測を呼んでいたものの、令和2(2020)年に解体されている


●おまけ②・・・グループ毎の形態について
EF64形電気機関車は製造期間が長く、細かい仕様の変化があります。そこで外観に関係する製造時変化を記しておきます。
  電気
暖房
前面窓
保護棒
通風口 ナンバー
レート 
前面
ステップ
尾灯 室内灯 
1・2 試作車 1964 あり あり あり 切り文字 白熱灯 
3~12 一次車 1965 あり あり あり 切り文字 白熱灯 
13~28 二次車 1966 なし あり あり  切り文字 白熱灯 
29・30 三次車 1968 なし あり あり 切り文字 白熱灯 
31~36 四次車 1970 あり なし あり 切り文字 蛍光灯
37~43 五次車 1971 あり なし あり 切り文字 短改 蛍光灯
44・45 六次車 1971
46~55 七次車 1973 あり なし なし 切り文字 短改 蛍光灯 
56~75 なし なし なし 切り文字 短改 蛍光灯 
76・77 八次車 1976 なし なし なし ブロック  短改 新  蛍光灯
78・79 九次車 1976
※先行試作車ツララ切り・雨樋の形状が量産車と異なる。
※七次車(46~55号機)は電気暖房表示灯の形状変更。(台形)
※保護棒撤去あとは車体に突起が残っている。
※通風口廃止車には扇風機設置に伴う屋根上の突起がある。
※前面ステップの形状は五次車以降形状を改めているが、A列車で行こう9モデリング上差異は無いに等しい。
※旧式の尾灯は反射板が付けられるタイプ。使用停止後反射板は撤去されている。
※七次車以降、避雷器は集電装置後方に配置されているがA列車で行こう9では表現されていない。
※五次車以降、デフロスタを廃止し、熱線入りガラス採用に切り替えているがA列車で行こう9では表現されていない。
※赤字は本テクスチャのモデル。

●導入について
● 本テクスチャを導入しても、ゲーム内車両カスタム・購入ウインドウ(小窓)内での車両画像は置き換わりません。導入前のままとなりますのでご了承下さい。
● テクスチャの中には使用前にリネームを必要とするものがあります。
リネームの際は大文字小文字の差異にご注意下さい。
a9codec版
(ddsフォーマット)
下記対象テクスチャを置き換えます。予めオリジナルテクスチャに対しバックアップの実行をお勧めします。
本作テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名    置き換え対象テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
model① EF64 一次量産型 d_EF64_1.dds m_EF64.dds  EF81形(ローズピンク) _d_ef81.dds _m_ef81.dds
model② EF64 五次量産型 d_EF64_5.dds EF81形500番台 _d_ef81b.dds  _m_ef81b.dds
model③ EF64 77号機(八次形) d_EF64_77.dds EF81形450番台  _d_ef81c.dds  _m_ef81c.dds
Texmod版
(tgaフォーマット)
下記対象テクスチャを置き換えます。本テクスチャでは反射光ファイルは必須としません。導入しなくても問題ありませんが、描画が汚れる等の現象が発生した場合、添付の反射光ファイルをご使用下さい。その際、併用する他のモデルがある場合テクスチャが変化する可能性があります。(申し訳ありませんが当方ではTexmod環境がありませんので検証は行うことができませんでした)
本作テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名    置き換え対象テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
model① EF64 一次量産型 d_EF64_1.tga m_EF64.tga  EF81形(ローズピンク) 0x01C119FC 0xE94147AA
model② EF64 五次量産型 d_EF64_5.tga EF81形500番台 0x155AC982
model③ EF64 77号機(八次形) d_EF64_77.tga EF81形450番台  0x3136E979
Texmod版の置き換え対象テクスチャはA列車で行こう9 with TexMod wikiから転記させていただきましたが、最新バージョンのゲームでは変更されている可能性があります。導入の際は再確認の上実行して下さい。

●制作履歴
バージョン 公開日 更新内容
Ver1.0 2021.12.08 NEW 新規制作。ベース:たこちゅう様制作”寝台客車ディテールアップセット”

●参考資料・サイト
書籍:鉄道図書刊行会刊/鉄道ピクトリアル No.592 1994年7月号 【特集】EF64形電気機関車
web:ウィキペディアフリー百科事典 国鉄EF64形電気機関車 より
もどる ダウンロード