|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このテクスチャはたこちゅう様制作”寝台客車ディテールアップセット”より機関車テクスチャを分離加工し、ブラッシュアップしたものです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●対応データ・適用可能テクスチャ 車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは「導入について・・」項を参照ください。
●モデル model①~③とも、国鉄分割民営化前後の、国鉄・JR貨物・JR東日本・東海で運用されていたEF64形基本番台の姿をイメージして制作しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●実車について EF64形電気機関車は奥羽本線板谷峠越え(福島-米沢 間)の急勾配区間の輸送改善を図るため昭和39(1964)年から増備が始まった勾配線区用の直流電気機関車です。当初の板谷峠での運用は同区間の交流化により昭和43(1968)年で終了、以降は中央本線・篠ノ井線・上越線・伯備線などの急勾配線区線で運用されました。昭和55(1980)年から増備が始まった1000番台車は大幅な設計変更が行われ、別形式といっても過言ではない差異があります。基本番台(0番台)車はJR化後も更新工事を受け運用が続けられましたが、老朽化のため、主たる運用を行っていたJR貨物では平成24(2014)年に運用を終了、最後の現役車となっていたJR東日本の37号機も令和3(2021)年に引退しています。 ●A列車で行こう9での活用 用途が山岳線区を想定した機関車でしたので、A列車で行こう9でも同様の用途が似合いそうです。ブルートレインなどの客車牽引から重連での貨物列車など、様々なシーンが楽しめるのではないでしょうか。 ●加工のポイント テクスチャーの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点があります。本テクスチャは実車とは違う点がありますので、ご了承下さい。以下加工した点と、断念したことを列記します。
●おまけ①・・・機番について 機関車の顔とも言うべき機番の表現はとても重要ですので特定ナンバーで表現しましたが、特定のナンバーを意識したわけではありません。以下、製作テクスチャで使用した実機の経歴を参考までに記します。 EF64 4 昭和40(1965)年に量産一次形として新製、同年福島機関区へ配置。奥羽本線の交流電化に伴い稲沢第二機関区へ転属、以降中央本線・篠ノ井線で運用され昭和62(1987)年4月JR貨物に継承、平成21(2009)年に廃車。最後まで更新改修されなかった。 EF64 37 昭和46(1971)年新製の量産五次形。甲府区へ配置され中央東線を中心に運用、昭和62(1987)年4月JR東日本に継承。平成21(2009)年には長岡区に転じて、一年間ながら寝台特急「あけぼの」を牽引。晩年にはぶどう色2号に塗装されイベント用にも充てられた。(末期は原色に復帰)平成27(2015)年に38・39号機廃車後は以降最後のEF64基本番台となっていたが、令和3(2021)年に引退。 EF64 77 昭和51(1976)年新製、中央東線を中心に運用、昭和61(1986)年運転されたお召し列車の牽引機に抜擢され、以降その使用のまま運用されたために注目され、翌年の4月JR貨物に継承となった。更新修繕の対象車となり他車同様の更新色に塗られた結果、元お召し機の特徴は失われたものの、廃車直前に国鉄色へ復帰している。(実質的にこの頃から通常運用から離脱していたとも言われる)廃車は平成24(2012)年度であったが長いこと保管され、保存されるのかとの憶測を呼んでいたものの、令和2(2020)年に解体されている。 ●おまけ②・・・グループ毎の形態について EF64形電気機関車は製造期間が長く、細かい仕様の変化があります。そこで外観に関係する製造時変化を記しておきます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●導入について ● 本テクスチャを導入しても、ゲーム内車両カスタム・購入ウインドウ(小窓)内での車両画像は置き換わりません。導入前のままとなりますのでご了承下さい。 ● テクスチャの中には使用前にリネームを必要とするものがあります。リネームの際は大文字小文字の差異にご注意下さい。
●制作履歴
●参考資料・サイト 書籍:鉄道図書刊行会刊/鉄道ピクトリアル No.592 1994年7月号 【特集】EF64形電気機関車 web:ウィキペディアフリー百科事典 国鉄EF64形電気機関車 より |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||