|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●対応データ・適用可能テクスチャ 車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは「導入について・・」項を参照ください。
●モデル ・昭和50年代~昭和61年(全廃まで)、主に常磐線で活躍した姿をイメージして作成しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
●実車について EF80形電気機関車は日本初となる本線用交直流電気機関車として昭和37(1962)年から63両が新製された機関車でしたが、初期故障が頻発し一時は引退したはずのSLの手を借りるなど信頼性向上には時間を要しています。一次形については後には雨水進入対策への対処※1を目的に改造が行われ、外観イメージが大きく変わりました。 新製されてから廃車されるまで、活躍の舞台は東北本線(旅客)・常磐線(貨客)・新金線(貨物)・総武線(貨物・新小岩~外房線/蘇我まで)と限られたエリアでしたが、寝台特急「ゆうづる」牽引にあたるなど、決して地味に徹していた機関車ではありません。交直流機器の老朽化と、引退まで克服できなかった設計(構造)上の問題※2※4から、わずか20年あまりの運用後国鉄民営化の前年に当たる昭和61(1986)年全機が引退しています。前年のつくば万博輸送が最後の花道となりました。
●A列車で行こう9での活用 限られた区域での運用の機関車であり、国鉄時代に全機が引退してしまったEF80ですが、他の車両とのコラボレーションシーンは意外とあります。 ●バージョンアップポイント
●加工のポイント テクスチャの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点があります。本テクスチャは実車とは違う点がありますので、ご了承下さい。以下できたこととできなかったことを列記します。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●テクスチャモデル 機関車の顔とも言うべき機番の表現はとても重要ですので特定ナンバーで表現しましたが、特定のナンバーを意識したわけではありません。以下、製作テクスチャで使用した実機の経歴を参考までに記します。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●おまけ・・・考察・時代のIF "常磐線のヌシ"とまで形容されたEF80は構造的問題を解決できないまま引退しましたが、もし、解決できていたらどうなっていたでしょう。EF80は1975年頃までに雨漏れ対策を行うなど、永続的な運用を続ける方向であった様ですが、結果的に1986年までに全機引退しています。直流機への改修案もあった様ですから、無改造ではないにしろ、活用の見込みはあったでしょう。しかし、国鉄末期のこの時期、貨物列車設定の見直しから機関車需要は整理され低下した結果、遊休状態にあったものは多く、仮にEF80が健全な状態にあっても、早晩何らかの形で数を減らす、あるいは改修されて別の姿になっていた可能性は非常に高かったと思われます。 ●導入について ● 本テクスチャを導入しても、ゲーム内車両カスタム・購入ウインドウ(小窓)内での車両画像は置き換わりません。導入前のままとなりますのでご了承下さい。 ● テクスチャは使用前にリネームが必要となるものがります。リネームの際は大文字小文字の差異にご注意下さい。 ● 置き換え対象テクスチャは候補が複数あります。事情に合わせ、導入対象を選んで下さい。全てのモデルを同時導入することはできません。
●制作履歴
●参考資料 書籍:鉄道図書刊行会刊:鉄道ピクトリアル No.760 2005年4月号 【特集】EF81形電気機関車 ほか web:ウィキペディアフリー百科事典 EF81形電気機関車 より web:デンチュウの鉄道ページ 様 http://tnk-ko.a.la9.jp/index.html ほか (各サイト運営の方に御礼申し上げます。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||