No.031【A列車で行こう9テクスチャバリエーション】 JR貨 EF81形500・450番台交直流電気機関車テクスチャ Ver1.0 webテクスチャガイド もどる
●テクスチャデータ
初公開日 2022.08.15
最新バージョン Ver1.0
最新バージョン公開日 -
 収録テクスチャ数 4
A列車で行こう9車両テクスチャファイルです。以下の仕様の車両テクスチャが含まれています。
モデル 仕様
共通仕様 JR貨物 EF81形500・450番台交直流電気機関車

モデル 仕様
model① JR貨物EF81形450番台塗装色 450番台(EF81 453~455)門司区仕様/スノープロウ無し
model② 450番台(EF81 453~455)富山区仕様/スノープロウあり
model③ JR貨物EF81形500番台塗装色 500番台(EF81 501~503)門司区仕様/スノープロウ無し
model④ 500番台(EF81 501~503)富山区仕様/スノープロウあり
●対応データ・適用可能テクスチャ
車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは「テクスチャ導入」項を参照ください。

適用可能フォーマット 適用対象(可能)テクスチャ
a9codec版 (.ddsフォーマット) EF81形(ローズピンク)
EF81形450番台
EF81形500番台

●モデル
EF81形500・450番台が新製された1990年代から現在に至る姿をイメージして制作しました。
●実車について
<EF81形500番台>
国鉄分割民営化時、貨物列車運用再編の中で、効率的な運用に向いていた交直流電気機関車に対する需要は高く、旅客会社へ引き継がれたものも含めた交直流機はフル稼働状態にありました。(当時、老朽化によりEF80形・EF30形は全機引退しており、交直流機ではEF81形が唯一の存在だった)
この事態を打開するために平成元(1989)年に新製されたのがEF81形500番台です。JR発足当時、新型機を開発するには時間的にも財政的にも余裕がなかった事情から、在来機であるEF81形0番台をベースとして、JR貨物運用に際して必要の無かった旅客列車牽引に関連する設備を省略し新製されています。6両がオーダー予定であった模様ですが、計画見直しのため半数で増備は打ち切られました。

<EF81形450番台>
山陽本線下関-門司間は門司駅構内での交直切替の関係から交直流機が不可欠な存在です。かつてはEF30形22両の独壇場でしたが、国鉄分割民営化までに全機が引退、これに代わりEF81形300番台4両と同400番台14両がこの区間の運用を担っていました。旅客運用が減少傾向にあったものの、同区間を通過する列車の機関車運用は切迫しており、これに対応するため平成3・4(1991・1992)年に5両新製されたのがEF81形450番台です。500番台と同様の理由で従来機(400番台)同様の仕様で落成しています。ただ、外見的にほぼ従来機然として新製された500番台とは異なり、ヘッドライトの位置と形を変更したためイメージがだいぶ異なる形になりました。ただし、この仕様変更は製造初年の451・452号機だけに採用され、平成3(1992)年増備の453号機からは従来の位置と形状に戻っています。仕様が戻された理由は製造が中止された500番台車の構体を使用したためです。
500番台も450番台も国鉄からJRへの移行時の事情で登場した車両であったことからその後の増備は行われることなく、EF500形あるいはEF510形、更にはEH500形の開発を待つことになります。EF81形500・450番台は一時的に北陸線で運用が行われた時期もありましたが、現在、関門海峡あるいは九州線内で運用が行われています。
●A列車で行こう9での活用
A列車で行こう9製品版では両モデルとも採用されていますが、完成度が低いと言わざるを得ません。本テクスチャではディテールアップとEF81形0番台の相違点の追求を行いました。実車の運用地域の変遷に合わせ2モデル+2モデルの計4モデルを表現しています。これにより様々な車両とコラボレーションできるのではないでしょうか。
●加工のポイント
テクスチャーの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点があります。本テクスチャは実車とは違う点がありますので、ご了承下さい。以下加工した点と、断念したことを列記します。
塗装カラーを実車のイメージに合わせました。
実車イメージをもとに描画を全て見直し、腰高な機関車車体を表現しました。
乗務員扉下にステップを表現しました。
室内灯の照度抑制を行いました。また、Hゴム・サッシが発光してしまう現象に対処しました。
車体裾部にエンド銘板・ATS標記を行いました。
スカート回りのジャンパー栓・エアホース・連結器・解放テコなどテクスチャを表現しましたが、テクスチャ仕様の都合上、スカート部に描画の乱れが生じます
側板上部にランボードを表現していますが、分割タイプの表現にはなっていません。
区名札を表現しましたが、両サイドに描画されてしまっています。配置区名は実車の配置区に基づき表現しました。(下記参照)
モデル毎に機番を表現しましたが、側板には描画されていません。
ヘッドライト・窓高さが実車より低い位置にあります。
× 屋根上機器が実車とは異なります。高圧配線等が全く表現されていません。また、床下機器もありません。
× 台車形状が実車とは全く違います。
× 側面にJRマーク表示を描画することができません。
× 乗務員室空調機器の排気ガラリを描画することができません。
:よい点(自画自賛・・) :一部対応できた点 ×:断念・悪い点

●各テクスチャmodel
model① 450番台 EF81 455 門司区仕様(スノープロウ未装備)
model② 450番台 EF81 454 富山区仕様(スノープロウ装備)
450番台車は、関門海峡用として先行して増備された500番台車に重連総括制御機能を追加して新製されました。0番台車を改造した400番台との外見上の違いは塗色・ナンバー表示の他に方転した場合に備えた両栓構造を採用したことで、このためジャンバー連結器の配列が400番台車とは異なります。テクスチャの構成上表現できませんでしたが、乗務員室空調を装備しており、そのための換気ガラリが助手席側の側面にあります。

関門海峡用として投入されたものの、北陸本線で運用されていた0番台車の老朽化による戦列離脱に起因する機関車不足のため、数次にわたり北陸本線への貸し出しが行われています。(これには東日本大震災発生により発生した応援運用も含まれている)その際冬季運用に備えてスノープロウが取り付けられていました。model①とmodel②ではどちらのシーンも再現可能な様用意したものです。

【テクスチャ標記】
model① EF81 455 [門](門司機関区)
model② EF81 454 [富](富山機関区)

<EF81形454・455号機の経歴>
平成4(1992)年8月、本州~九州間列車増発のため新製。門司機関区投入、平成20(2008)年頃以降北陸線(富山区)への貸し出しが数次行われている。令和4(2022)年現在門司区の運用に復帰している。
 
model③ 500番台 EF81 501 門司区仕様(スノープロウ未装備)
model④ 500番台 EF81 503 富山区仕様(スノープロウ装備)
500番台車は、国鉄分割民営化後の貨物輸送量増加に対応して0番台車の増備として新製されました。貨物会社発注機となるため、旅客輸送に関連する設備は全て省略されました。重連総括制御機能を持たないため、スカート回りはジャンパ連結器のないすっきりした形態となっています。450番台車と同じく、乗務員室用空調設備の排気口がありますが、テクスチャの構成上本テクスチャでは表現していません。

北陸本線用として投入されましたが、後に増備が開始されたEF510と交代し、500番台車は門司区に移り、現在九州線内で運用されています。北陸本線で運用されていた時代スノープロウを装備していましたが、九州転属時に取り外しを行っています。model③とmodel④ではどちらのシーンも再現可能な様にカスタムしたものです。

【テクスチャ標記】
model③ EF81 501 [門](門司機関区)
model④ EF81 503 [富](富山機関区)

<EF81形501・503号機の経歴>
平成元(1989)年3月、北陸線列車増発のため新製。富山機関区投入、令和4(2022)年現在門司区へ配置、九州線内の運用に充てられている。


●テクスチャ導入
● 下記対象テクスチャを置き換えます。予めオリジナルテクスチャに対しバックアップの実行をお勧めします。
● 本テクスチャを導入しても、ゲーム内車両カスタム・購入ウインドウ(小窓)内での車両画像は置き換わりません。導入前のままとなりますのでご了承下さい。
● テクスチャの中には使用前にリネームを必要としまします。リネームの際は大文字小文字・記号等の差異にご注意下さい。
a9codec版
(ddsフォーマット)
本作テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名    置き換え対象テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
model① JR貨物EF81形450番台塗装色 450番台(EF81 453~455)
門司区仕様/スノープロウ無し
d_EF81450a.dds m_EF81.dds EF81 450番台 JR貨物更新色 _d_ef81.dds _m_ef81.dds
model② 450番台(EF81 453~455)
富山区仕様/スノープロウあり
d_EF81450b.dds      
EF81 赤13号 _d_ef81b.dds _m_ef81b.dds
model③ JR貨物EF81形500番台塗装色 500番台(EF81 501~503)
門司区仕様/スノープロウ無し
d_EF81500a.dds
     
model④ 500番台(EF81 501~503)
富山区仕様/スノープロウあり
d_EF81500b.dds EF81 500番台 JR貨物色 _d_ef81c.dds _m_ef81c.dds

●制作履歴
バージョン 公開日 更新内容
Ver1.0 2022.08.15 NEW 新規制作。ベース:EF81形0番台交直流電気機関車テクスチャVer4.0

●引用・参考資料、サイト
web:ウィキペディアフリー百科事典 国鉄EF81形電気機関車 より
JR編成表、配置表 様 https://sirasagi683kei.wiki.fc2.com/

ほか
もどる ダウンロード