No.012【A列車で行こう9車両テクスチャバリエーション】JNR/JR東・西 12系1000番台・2000番台客車 Ver1.5 Webテクスチャガイド もどる
●テクスチャデータ
初公開日 2021.09.14
最新バージョン Ver1.5
最新バージョン公開日 2022.09.25
 収録テクスチャ数 6
A列車で行こう9車両テクスチャファイルです。以下の仕様の車両テクスチャが含まれています。
モデル 仕様
共通仕様 JNR/JR西日本・JR東日本 12系1000・2000番台客車

モデル 仕様
model① 青20号 トイレ窓透明仕様
model② 青20号 トイレ窓白色仕様
model③ 青20号 JNR/JR西日本
12系1000番台 山陰本線想定(行き先方向幕「米子」)トイレ窓透明仕様
model④ 青20号 JNR/JR西日本
12系1000番台 山陰本線想定(行き先方向幕「出雲市」)トイレ窓透明仕様
model⑤ 青20号 JNR/JR東日本
12系2000番台 東北本線想定(行き先方向幕「盛岡」)トイレ窓白色仕様
model⑥ 青20号 JNR/JR東日本
12系2000番台 東北本線想定(行き先方向幕「一ノ関」)トイレ窓白色仕様
新妻トランシス様制作12系客車シリーズa9codec対応版を参考にさせていただき、一部テクスチャ(連結器・ジャンパ栓周り)の流用をさせていただきました。
●対応データ
車体データと反射光ファイルデータは必ずセットで導入して下さい。詳しくは「導入について」項を参照ください。
適用可能フォーマット 適用対象(可能)テクスチャ
a9codec版 (.ddsフォーマット) D51形蒸気機関車+12系(客車のみ)
C57形蒸気機関車+12系(客車のみ)
●モデル
昭和59年以降老朽化した旧型客車置き換え用として改造された12系1000番台・2000番台客車をイメージして制作しました。

●実車について
昭和60年代、陳腐化した旧型客車を置き換えるために12系0番台車をローカル列車向け改造し誕生したのが、12系1000番台・2000番台客車です。運用されていたのは1000番台が山陰本線(福知山-出雲市間)・芸備線など、2000番台が東北本線(一ノ関-青森間)などでした。旧来の手動扉から自動扉へ、非冷房車から冷房車へグレードアップを果たしましたが、狭いデッキのドアはローカル輸送の一つの役目である通勤輸送時の乗降時間遅延を引き起こしました。(旧型客車もほぼ同様の開き戸だったが、自動ドアとなったことで扉扱いの関係から乗降時間は実態として延びる形となった)また、加減速性能が元々良くない上に折り返し運転時に必ず機関車付け替えを必要とする客車列車はダイヤ全体のスピードアップ化の妨げとなりました。これが原因となり、運用縮小の道を辿ることになります。国鉄分割民営化後、電車の導入や気動車の配置換えなどにより運用数はダイヤ改正毎に減り続けた結果、平成11(1999)年までに全車が引退、廃車となりました。限られた地域での運用でしたが、国鉄民営化直後の一時代を支えた存在です。1000番台と2000番台の違いはサービス電源の方式の違い※1のみで、外観にはほとんど違いはありません。以下概略を表にしました。
車番 改造年 JR継承 引退
1000番台 オハ12 1001~1023
スハフ12 1001~1012
オハフ13~1012
昭和59~61年
(1984~1986)
JR西日本 平成9年
(1997)
2000番台 オハ12 2001~2016
オハフ13 2001~2021
昭和60年
(1985)
JR東日本 平成11年
(1999)
※1 1000番台と2000番台のサービス電源の違い
1000番台は乗務員室への車掌扉を新設、車端部のロングシート化を行いましたが、サービス電源は従来のままとされました。一方の2000番台は車内設備は1000番台同様ですが、サービス電源に機関車からの給電(電気暖房用給電設備を流用した)を採用したところが異なります。在来車(0番台)との混結は前述の理由により1000番台のみが可能で、実際の運用でも見ることができました。


●バージョンアップポイント
<Ver1.0→1.1>
車体裾のテクスチャ処理ミスを修正しました。
<Ver1.1→1.5>
冷房装置をa列車で行こう9製品版のオリジナルテクスチャへ書き戻ししました。(cAL-cAL制作の12系急行形客車テクスチャVer3.0と同仕様)
貫通路踏み板・尾灯・標識灯掛けの陰影処理を強化しました。
テクスチャモデルを追加しました。
・トイレ窓の表現を透明のものと白色のものに細分化しました。
・山陰本線仕様,東北本線仕様の行き先方向幕を表現しました。

●A列車で行こう9での活用
長大編成(6両以上)が似合う0番台に対し、本テクスチャであるローカル用1000・2000番台は4両程度までの短編成が似合います。DD51やEF81などに牽引させれば平成時代序盤の地方線区を演出できるでしょう。そういったあたりをイメージして制作しました。1000番台車は仕様の関係から0番台車との混結が可能で、実例もありましたのでその再現も可能です。

●加工のポイント
テクスチャーの差し替えという限られた中での加工ですので、妥協を余儀なくされた点があります。本テクスチャは実車とは違う点がありますので、ご了承下さい。以下できたこととできなかったことを列記します。
塗装カラーを実車のイメージに合わせました。(RGBカラーモデル採用)
   青20号:0,63,108
デッキを表現しました。
白Hゴム(グレー)を表現しました。
トイレ窓を透明なものと白色のものにしました。(実車での一部の車はトイレが閉鎖されて運用に入っていました)
緩急車貫通扉と側ドアにある把手を表現しました。また表現可能な車体表記を行いました。
室内灯点灯時、窓枠などが発光してしまう現象への対策を行いました。また、適正な照度が得られる様、調整を行いました。
× サボ類の表現を行っていません。
× 床下機器が実車とは全く異なります。
× A列車で行こう9の仕様で屋根上については大幅に実車とは異なります。(実車の冷房装置は全く違います)
× 屋根上の通風器がありません。
× 客室窓数、配置が実車と合致しません。
× スハフ12に機関換気用の給気口がありません。排気口(煙突)もありません。
× 室内灯点灯時スハフ12に機関換気用の給気口がありません。排気口(煙突)もありません。
:よい点 ×:断念・悪い点

●導入について
● 予めオリジナルテクスチャに対しバックアップの実行をお勧めします。
● 本テクスチャを導入しても、ゲーム内車両カスタム・購入ウインドウ(小窓)内での名称・説明・車両画像は置き換わりません。導入前のままとなりますのでご了承下さい。
● 各テクスチャは使用前にリネームを必要とします。リネームの際は大文字小文字の差異にご注意下さい。
● 置き換え対象ファイルは複数あります。任意のテクスチャに置き替えができます。

a9codec版
(ddsフォーマット)
本作テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名    置き換え対象テクスチャ 車体テクスチャ名 反射光テクスチャ名
model① トイレ窓透明仕様 青20号 d_PC12L01.dds
_m_PC12L.dds D51形蒸気機関車
+12系
新系列客車塗装 _d_d51_c.dds _m_d51_c.dds
model② トイレ窓白色仕様 青20号 d_PC12L02.dds
model③ JNR/JR西日本 12系1000番台
山陰本線想定(行き先方向幕「米子」)トイレ窓透明仕様
青20号 _d_PC12L11.dds C57形蒸気機関車
+12系
新系列客車塗装 _d_c57b_c.dds _m_c57b_c.dds 
model④ JNR/JR西日本 12系1000番台
山陰本線想定(行き先方向幕「出雲市」)トイレ窓透明仕様
青20号 _d_PC12L12.dds
model⑤ JNR/JR東日本 12系2000番台
東北本線想定(行き先方向幕「盛岡」)トイレ窓白色仕様
青20号 _d_PC12L21.dds 初代ばんえつ物語塗装色 _d_c57y_c.dds _m_c57y_c.dds
model⑥ JNR/JR東日本 12系2000番台
東北本線想定(行き先方向幕「一ノ関」)トイレ窓白色仕様
青20号 _d_PC12L22.dds

●制作履歴
バージョン 公開日 更新内容
Ver1.0 2021.09.14 NEW 新規制作。ベース:12系急行形客車Ver2.0
Ver1.1 2021.09.18 更新 テクスチャエラー修正
Ver1.5 2022.09.25 更新 テクスチャ修正(室内灯点灯時対策)、モデル追加(トイレ窓ガラスの仕様、行き先方向幕表現)

●参考資料・サイト
鉄道図書刊行会刊:鉄道ピクトリアル No.471 1986年11月号 【特集】12系客車
鉄道図書刊行会刊:鉄道ピクトリアル No.530 1990年7月号 【特集】12・14系座席客車

もどる ダウンロード