A9Codec最新情報(2) 前章へもどる
第二章 A9codecとは・・テクスチャ置き換えの手法 ~A9codecとはなに?~
<1> A9codecとSpats!!の仕組み

A列車で行こう9フォルダ構成の例
前章でA9のテクスチャは各テクスチャは圧縮、まとめられいくつかの大きいバイナリファイルとなっていると述べました。これらは直接編集することができません。そこでテクスチャのカスタムを行うには、編集できる状態のファイルへ変換、そして編集後のファイルをバイナリファイルに戻す作業が必要になります。これがA9codecの役目になります。
A9codecはインストールされたdataフォルダーのbinファイルと可視化できるDDSデータファイルを相互に変換することができるソフトウェアです。DDS(DirectDraw Surface)は、Microsoftが開発した画像ファイルフォーマットでA列車で行こう9で使用されているDirectXです。簡単かつ高速に扱える画像フォーマットグラフィックカードのメモリを節約できるといった利点があります。
A9codecはコマンドライン(テキストによる入力)でファイルを操作するプログラムであるため、ドラッグアンドドロップといったWINDOWSライクなユーザーインターフェイス(UI)がありません。これを視覚的UIで操作できる様にサポートするために開発されたのがSpats!!です。このため、A9codecとSpats!!は必ずセットで導入しなければなりません。

<2> A9codecとSpats!!関連ソフトの入手
2024年現在A9のリリースから14年が経過し、A9codecの公開からも10年を超えています。幸いA9codec、そしてSpats!!は公開され続けていますが、これらのツールを公開ないしは解説しているサイトも移転などによるリンク切れ等で探しにくくなっています。(幸いにまだダウンロードできます)2024年12月現在、必要となるソフトウェアは次のサイトで公開されています。
Spats!!導入の際、Microsoft.NET Framework 4.5が必要とアナウンスされますが、同プログラムは既にサポートが終了しているため、ダウンロードができません。上位互換プログラムであるMicrosoft.NET Framework 4.8.1が使用できるため、こちらをインストールすることで対応できます。
ソフトウェア名 公開/解説サイト バージョン 最終更新  
A9Codec  
http://www.bytetransfer.de/projects/a9codec/
セキュリティソフトによっては”危険なWEBページ”として警告されることがあります
2013_10_16  2022/01/14  
A9Codecサポートツール
Spats!!

https://wikiwiki.jp/nicotetsu/吹田統合車両所#a537bc607
 Ver1.7.1.3  2018/09/06
Microsoft
.NET Framework 4.8.1
Runtime
(Spats!!導入で必要
になります)

https://dotnet.microsoft.com/en-us/download/dotnet-framework/net481
 Ver4.8.1  2023/06/13
A9codecとA9CodecサポートツールSpats!!は圧縮されたファイルとして提供されていますので解凍が必要となります。その際Spats!!はパスワードが必要となります。パスワードについては次章で解説しています。

もどる つぎへ